dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族経営で、中小企業の会社で
代表と、二人企業で
暑い湿度88%温度28度の工場で従業員だけに仕事を押し付けて
急ぎやから早よ仕事しろ!って言われて
取締役は涼しい事務所でスマホゲームしているって言うのは、中小企業の家族経営なら普通なのでしょうか?急ぎでも、何の手伝いもしません

質問者からの補足コメント

  • 後、取締役が、仕事するの嫌や、汗かくの嫌や、仕事邪魔くさい 出勤するの邪魔くさい 1日ゲームして過ごしたいんじゃ!

    こういう回答する取締役普通なのでしょうか?

      補足日時:2024/06/24 14:38
  • 現在気温、湿度

    「家族経営で、中小企業の会社で 代表と、二」の補足画像2
      補足日時:2024/06/25 11:37
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ふつうではありません。


いずれ、倒産、廃業等になる可能性が高いかと。

【後、取締役が、仕事するの嫌や、汗かくの嫌や、仕事邪魔くさい 出勤するの邪魔くさい 1日ゲームして過ごしたいんじゃ!】などと言って、一日中スマホゲームをしているような零細企業に明るい未来はありません。

少なくとも、零細企業であれば、経営者自らが従業員とともに働き、汗まみれになるような人でないと・・・。

ちなみに、わたくしが、御社の取引金融機関の融資担当者なら、まあとりあえず決算書や試算表等の資料は見ますけど、いずれ新規融資は拒絶し、さっさと既存の貸出金等を引き揚げますね。(まあ、延滞していない以上、毎月の約定返済で残高を減少させるしかありませんが。)

なので、あなた様におかれましても、転職に向けて心の準備をされるべきかと。
    • good
    • 4

>こういう回答する取締役普通なのでしょうか?



実際に思っていても口に出さないのが普通の経営者です。
経営者(取締役)が従業員と共に労働しなきゃいけない義務なんて無いですからね。


>暑い湿度88%温度28度の工場で

労働環境なんて出来ない事もあります。
少なくとも熱中症対策は必要で、扇風機やスポットクーラーくらいは準備する義務はあると思います。
    • good
    • 0

今 安全衛生月間じゃなかったっけ?


労基署に話を聞いてもらいに行かれては?
普通じゃないですから。
どっちにしても
そんなトップの考え方してたら
いずれヘシャルから。
主様に汚点創る可能性が大きい。
早く辞めたらいいよ。
    • good
    • 0

労働基準監督署に相談しましょう。


安全配慮義務違反の可能性があります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A