
会社の上司から終業後に長時間、説教されることがあります。自分のミスや連絡不備等が原因であったりするのでそれは自分が悪い事ではあるのですが、その為に1〜2時間ほど拘束されることがあります。
仕事の予定を聞いたり確認をしただけでそこから関係のない話に発展させてまた長時間拘束されてということもあります。家庭があるのでこのような予期せぬ時間は本当に困るのですがお構いなしといった感じです。上司にも家庭があるはずなのですが…
もう何を言っても何か言われるといった不安が常にあります。
自分も悪いとはいえ終業後に長時間説教されるのは流石に常軌を逸してると思うのですがどうなんでしょうか?もちろん2時間帰りが遅くなろうが残業代だってついてないです。 これもあってはならない事だとは思うのですが…
補足ですが上司も説教残業では残業はつけてないといいます。だから何なんだと言いたい所ではあります…
あととても帰らせて下さいと言える空気感ではないです。ほんとは言えなければいけないとは思いますが。
文章めちゃくちゃになりましたが何か解答もらえると嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
う〜んo(´^`)o
ご機嫌は取らなくていいですが、上司の話は正しい事を主張して下さい。
あなたの始動時間が長いと上司のご家族に迷惑をかけてしまうから。と促してはみて下さい。
もし、勇気があれば指導の仕方が簡潔でない事を指摘し、今後から要点を絞った指導にして貰えるよお願いしてみて下さい。
私の業界も仕事が軌道に乗るまでは終業後に説教される日の方が多いです。長時間に及ぶ日も珍しくはなく、それでも誰1人として残業代は付けませんし、始業前30分に出勤するのが普通でしたが、職場の1人もその手当を貰ってはいません。
No.3
- 回答日時:
指導内容は間違ってないかもしれませんが、コミュニケーション能力が低い上司でしょうか。
要点を抑えて簡潔に指導するのが適切かと思いますが、文面から思うに、脱線した話も救われる気持ちになるのではなさそうですね。別の上司の方に相談はできないのですか?
ベストはあなたが同じミスをしないよに気をつけることです。
長時間説教になったからと言って、残業代有無に及ぶ考えも社会人としてどうかと思いましたが、いかがでしょう?
私も経験あるので帰らせて下さいとは言えないですね。黙って聴いているだけではなく、上司が話す前に自ら反省の弁と今後はどう行動するか決意を述べてはどうですか?
あとは上司に言われる前に自ら、上司の話がその通りだと強く認める事です。内心はどう思おうと自由です(笑)
どの業界も色々大変ですが、頑張って下さい
No.2
- 回答日時:
叱責ってのは、ストレス発散もあるんです。
家庭でのストレス、上司の上司からの圧力など。つまり、上司の器の小ささが叱責に出ます。上司は「お前がしっかりしろ」と正当化するでしょうが、真に受ける必要はないです。そんなくだらない職場は即日ばっくれて混乱に陥れてやりたいところですね。
No.1
- 回答日時:
その上司が粘着質な性格に思えるだけです
1-2時間も説教って同じことの繰り返しではないでしょうか?
部下を管理することに不安を感じているから長丁場の説教しか思いつきません
いい上司なら30分ほど叱咤して、メシ食いに行こうって誘う、飴と鞭の使い方を知ってる人でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
4月から入社の新入社員です。 ...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
職場で、年下の女性がタメ口で...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
生まれて初めて人から露骨に嫌...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
生まれて初めて人から露骨に嫌...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
女性部下を飲みに誘う
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司からLINEが来て、『...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
おすすめ情報
同じ事の繰り返しもありますが、話がよく枝分かれする方です。例え話なんかも多いです。飴と鞭といいますが鞭しかないです。これでやめて行った人も何人も見てきました。自分は我慢強いのでなんとか頑張ってはいますが…
プレイヤーとしては優秀なんでしょうが、マネージャーとして人を管理するのはどうなのかなって印象です。
ばっくれれたら楽なのですけどね…
会社とは関係のない自分周囲に相談すると家庭のストレスというのは言ってる人が多かったです。
終業後に長時間いるのも円満な家庭ならそんな事しないよと言ってました。
本題であるAの答えを言う前にBCDEの話しをするような感じですね。
残業代の有無は自分自身こだわりはないですが、独り身でなくなるとそうも言えなくなりました。
1度や2度の事ではないので繰り返すことで家庭にも悪影響がでています。
うまく話をリードしてご機嫌をとってって感じでしょうか?笑 少し救われた気がします。ありがとうございます。
ベルガモットさん。自分よりも遥かにご苦労されてるように感じます。
頑張ってみます。ありがとうございます。