
来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。
ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいいか迷っています。
今のところ、VTR250(FI)、CB400SFR EVO(FI)、CB250R(FI)が候補です。
免許取得して一台目なので250か、ちょっと大きめの400か、という部分でも迷っています。
主な用途として片道30キロの通勤、休みの日には100キロ~のツーリング(高速道路含む)もできたらいいなという感じです。
山に住んでいるわけではないですが、平地の直線続きでも満足に走れて峠もまあまあ行ける、ぐらいをイメージしています。
予算は100万程度(中古)と考えております。
また250に関して、高速道路の登坂や山の舗装されたちょっとした林道(?)を走るのにパワー不足と感じることはないでしょうか。
VTRのVツイン、CB250R単気筒とではエンジンの特性にどのような違いがあるでしょうか。
250と400ではどのような場面で一番差が出るでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大型2輪免許を持っています。
まず「バイクの好み」を先に考える方がいいです。個人的には軽めの小型バイクが好きで、大型2輪取得後に大排気量バイクも乗りましたが、取り回しが重いので「わざわざ乗らなくてもいい」というが私の好みということになります。
250と400で比べた時、最も違うのは「加速時の瞬発力」です。排気量が大きい方がトルクが太いので、アクセルを開けただけでスッと加速します。このような「余裕」を好むなら400のほうが質問者様に合っているかもしれません。
峠などを走る際、普通に流してる程度なら250でも不満を感じることはないでしょうが、400に比べればギアチェンジの回数は増える、普通に走るのにはパワーは十分だが、きつい上り坂でギアダウンしないと加速しない、ということはありえます。
ただ、逆に250は当然ながら取り回しが軽いです。街のり中心なら250のほうが基本的にはお勧めですし、燃費もよいはずです。
また、400は車検があるのに対して250は車検がないので、維持費が安くなります。
好みがよく分からないなら、とりあえず「かっこいい。乗りたい」と思うバイクを買うのが正解だと思います。
Vツインというか2気筒以上のマルチエンジンと単気筒エンジンでは、パワーの出方が異なるのと、音が異なる、というのが好みの分かれるところです。
たとえばハーレーダビッドソンは一番小さい排気量が840CCぐらいで、2気筒ですから、400ccぐらいまでは単気筒でもいい、といえますし、実際に700ccぐらいまで単気筒エンジンのバイクがあります。
単気筒は基本的に「トルクがふとい」のが特徴で、音もドコドコと爆発しているタイミングがよくわかるエンジンになっています。
ただ、単気筒はアクセルを開けた瞬間が、爆発の直後だと次の爆発までにタイムラグが出ます。これをストレスと感じる人もいて、そういう人にはマルチエンジンのほうがお勧めです。
マルチエンジンは「常にどこかが爆発しているから、アクセルへの追従性がよい」というものになります。2気筒だとそれほどでもありませんが、それでも単気筒の2倍のタイミングで爆発しているので、追従性は良くなります。
CB400SFだと4気筒なので、4サイクルのうち必ずどこかのシリンダーで爆発が起きています。なので「モーターのように滑らかに回る」とも言われます。つまりアクセルを開けたときの反応がいい、ということです。
V型と並列の違いは「振動にどう対処するか」で、並列だとどのシリンダーも真下にピストンが動き上下振動を打ち消すのが難しいのに対して、V型はお互いのシリンダーを斜めにすることで、うまく振動を打ち消し合っています。
VTが250ccでロングセラーなのは「250ccで取り回しが軽く、マルチエンジンでスムーズで、なおかつ振動が少ないので気軽に乗れる」からです。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。
結果としてこれ以外を選ぶこととなりましたが、一番詳しく教えていただいたのでBAとさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
何故大型二輪取るのにわざわざわ250とか400の中型を選ぶのですか?(^_^;)
せっかく大型とるなら、大型バイク買いましょうよ。
ネイキッドなら、【CB650R】がもっとも万能だと思いです。
まさにCB400SFを、今風のデザインのネイキッドミドルに進化させたような感じです。
中型取らずに大型二輪取るから、まずは250〜400からみたいな考えなら心配無用です。
上記車種なら、そんなバリバリの大型ではなく、十分に街乗りから高速までこなして、車体もCB400と大きさも重さもさほど変わりません。
しかも値段も、新車で100万ちょっと、中古だと100万以下も沢山あります。
何より、さすがホンダと言わんばかりの質感の良さです。
自分はKawasaki乗りですが、前はCB400、CB1300とか、HONDAばかりでした。
CB650Rはレンタルで乗りました。
短時間でしたが、いいバイクでしたよ!
ぜひご検討を。
No.1
- 回答日時:
VTRが良いと思います。
オールマイティーに何にでも過不足なく使えます。CBはパワーはあるけど、値段が高過ぎるし、車検もあるのでコストパフォーマンスが悪すぎます。単気筒はパワーが無いので高速がかなり辛くなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
免許取得前の納車を断られました。
-
心筋梗塞発症から3年後 至って...
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
友人が本免試験を何回か落ちち...
-
今大学三年生でまだ車の免許取...
-
アマチュア無線四級ですが…
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
電動キックボードの無免許での...
-
大型二輪免許の取得日
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
都道府県別のバイク免許について
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
明日普通免許の卒業検定ですが...
-
病院や買い物の付き添いに料金...
-
自動車学校で、今度修了検定が...
-
他県での免許の取得について質...
-
電動キックボードが条件付きで...
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
合宿免許は途中で帰れますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
-
大型二輪免許の取得日
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
高校卒業してすぐの春休み、既...
-
免許取得前の納車を断られました。
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
他県での免許の取得について質...
-
免許の安全協会入らなくて良い...
-
エンジンの総排気量が50ccを越...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
こんばんは 私は軽度知的障害で...
-
カップルで合宿免許に行く
-
船舶の免許制度が変わりました...
-
現在62歳 女性です。30年ほど前...
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
おすすめ情報