dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ怒る人の心理を教えて下さい。

はっきり言って関わるだけで怠いです。

A 回答 (8件)

ただ、幼いだけです。


ゆっくりと話してあげる事しか無いですね。
    • good
    • 1

私は、すぐ怒る人は基本私生活が充実していなかったり、愛に満ちていない人。


日頃の感謝の気持ちが少ない人が、よく怒るような気がしてなりません。
怒る人は、ただその人の価値観だけの目線だからよくないですよね。
周りの人も嫌な気持ちになっちゃいますね。
    • good
    • 1

同居して以来、いつもイライラしています。


そういう時は、余裕がないので、どうしても怒りやすいです。
    • good
    • 3

アンガーマネジメントという観点から言うと


「○○すべき」というポイントにこだわりすぎると、
「○○できていない」ことへの
イライラがつのりやすいと言えます。
また「○○できていない」をどの基準で判断するのか、
その判断基準がものすごくシビアな人なのでしょうね。
それと「○○すべき」というのは、
本来は個人の価値基準であって、個人の理想状態です。
その基準の範囲内に他者もおさまるべきだと、拡大解釈
しやすい人は、怒りの着火温度が低い傾向にあります。
逆の言い方をすると他人の振る舞いに対して、
「許容できない」ことが多すぎる人でもあるわけです。
もちろんそういう人と、
無理して関わろうとする必要はないと思います。
ですが、関わってしまった場合には、
「まあ、そういう人だから仕方ない。許容できる。」
と考えられるといいですよね。
    • good
    • 1

エナジーバンパイア対策は、現代日本の必須科目。

エナジーバンパイアと付き合ってはいけない。突き放す。場を外す。無視する。断る。

(34) 【エナジーバンパイア】関わると運気が下がる人、エナジーバンパイア、特徴と対策! - YouTube


(34) シチュエーション別・エネルギーバンパイアからの離れ方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JgW2W_G9O6A

(34) 【必見】エナジーバンパイアの対処法5つ/人間関係でヘトヘトになるあなたへ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zMmp5sj-TfE
    • good
    • 1

いつもイライラしていて見るもの触れるもの感じるもの全てに於て不満で不安定で何をしてよいのか解りません


そもそも直ぐに怒る様な人は自分を落ち着かせようとも思っていないし、他人がどう感じようが興味も無い
といいますか何に対して怒っているのかよく観察するのも一考だと思います
もし関わるならばこちらもそれ相応の態度で接するしかないのでは
    • good
    • 1

欲求不満

    • good
    • 1

自己中心の視野が狭い人だと思います。

気に食わないことは「他責」です。自分はいつも悪くないと思っている困った人だと思います。近寄らない方がいいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!