dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクを悪意でしないも出来ないも同類ですが
マスクもフェイスシールドも拒否の人は仮にすし詰めの人混みに出くわし(人混みに行かなくても 何らかのトラブルで人混みに…)クシャミや咳出そうになったら どう対策しますか?ちなみにびっちり人混みで一ミリも動けません。
まさか そのまま咳とかくしゃみしませんよねぇ?
どう対策しますか?
ちなみにマスク出来ない人を責めてるわけじゃないです。
ただ出来ない出来ないて屁理屈で済ませず 対策はすべきなので対策を知りたいだけです。

質問者からの補足コメント

  • 災害とかで逃げてるときにやむを得ず…て場合はどうしますか?

      補足日時:2022/12/03 11:35

A 回答 (3件)

>災害とかで逃げてるときにやむを得ず…て場合はどうしますか?



その場合は、可能なかぎりマスクをします。これはコロナ対策ではなく「ありとあらゆる病原菌、埃、汚染物質から可能な限り自分を守る」ためです。

たとえば川が氾濫して下水も溢れると、水が退いた後の泥にはかなり病原菌が入っています。乾燥して土埃になったりすると、病気が蔓延します。

その上で、災害地域は病気になっても病院にかかれないので、予防のためにマスクをします。コロナ対策だけならマスクはしませんが、災害時のリスクはけた違いです。
    • good
    • 0

No1さんの言う通りです、そういう人ははなっから人混みを避けます。



自分もマスクしたくない派ですが、人前では一応マナーとして着用します。
    • good
    • 0

基本的にマスクはしません。

だから「そういう人込みにはいかない」です。

電車でトラブルによってすし詰めになるなら、マスクします。
街中ですし詰めになりそうなら、その前に逃げますし、場合によってはマスクします。(屋外なら、マスクする前に空いている場所に退避できるでしょう)

また、基本的に電車には乗りません。混んでいる店舗にもいきません。店舗を使うとしても、無駄な時間を店内で過ごしません。
それを踏まえて「マスクをしない」選択を実行しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!