
何故かと言うと、動物の場合、オスとメスを掛け合わせると言うからです。人間も動物ですから、結婚は掛け算でしょう。
数学的には、女性が偶数、男性が奇数だと考えられます。というのは性染色体であるX染色体を女性は2本持っているのに対して、男性は1本しか持っていないからです。
結婚が掛け算だとすると、男性である奇数と女性である偶数を掛けた場合、必ず偶数に成ります。これは男女平等に反しますよね?
そこで奇数である男性と男性との結婚も認めるべきではないでしょうか? 何故なら、奇数と奇数を掛けたら奇数に成るからです。つまり、男女平等を言うなら、同性婚も認めなければ男女平等に成りません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[XX]x[XY]⇒{[XX],[XY]}
[XY]x[XY]⇒{Ø}
[XX]x[XX]⇒{Ø}
論理は変だけど、、、
同性カップルが、結婚という制度のメリットを享受できないだけでなく、パートナーとしての権利が損なわれるという観点では同意できる。
No.5
- 回答日時:
男女平等を言うなら、同性婚も認めなければ
男女平等に成りません。
↑
男女平等ということは、究極的には
性を無くせということに
繋がります。
性を無くすのですから、同性婚も異性婚
も違いは無くなります。
従って、異性婚を認めるなら、同性婚も
認めろ、ということになるでしょう。
更に。
人間の持つ属性を無くせ、ということに
繋がります。
人間の属性、つまり男女の性だけでなく
日本人とか、親とか子とか
も無くします。
そうやってこと、総ての人間が平等に
なれるのです。
属性などがあるから、平等になれないのです。
従って、親子の婚姻も認めねばなりません。
近親婚だと障害児が産まれやすい、という
のであれば、
父息子、母娘の婚姻ならそんな問題は
ありません。
そこまで徹底して、始めて人々は
完全な平等になれるのです。
>親子の婚姻も認めねばなりません。
我々は歴史から学ぶべきでしょう。
エジプト王朝は近親婚でした。ツタンカーメン王の父は、アクエンアテン、母は父親の実妹。古代エジプト人は近親交配の危険を知っていましたが、人類最古の文明であるエジプト王朝を築くには、それが必要だったのです。しかしそれが原因で、エジプト王朝は滅びました。
我々は、このエジプト王朝の歴史から何を学べるでしょうか?
エジプト古代文明には敬意を払わないわけにはいきません。彼らの存在が無ければ、現在の我々の文明も存在しないからです。
古代エジプト人は大胆不敵にタブーに挑戦し、エジプト文明を築きましたが、結果的には破れ去りました。彼らの成功と失敗の犠牲の上に現在の我々が在るのです。
我々は彼らの成功と失敗とから学ぶべきです。古代エジプト人がそうしたように恐れる事無く大胆不敵であるべきです。同性婚など、古代エジプト人の挑戦に比べたら取るに足りない些細な事です。
______________
ツタンカーメン
墓、KV55のミイラは、DNA鑑定の結果、父親のアクエンアテン。35歳から45歳ほどで死亡した。アクエンアテンがツタンカーメンの父親である可能性は、99.99999981%である。
アクエンアテンには、即位前に2人の娘がおり、膝と腰に関節炎を患っていたことが判明した。
ツタンカーメンの墓、KV35から発見された名前不明の女性のミイラKV35YL(若い方の淑女)は、ツタンカーメンの母親であるだけでなく、KV55のミイラの妹であることも判明した。
しかし異説もあり、ツタンカーメンの母親は(若い方の淑女)ではなく、ネフェルティティであると主張している。彼らはサンプルの古さや汚染の可能性を考えてDNA鑑定の正確性を疑問視し、鑑定結果に不確実性が含まれているのではないかと別の解釈を行った。
彼らの解釈では、遺伝子に関係があるのは、彼らが兄妹であることが理由なのではなく、3世代以上にわたる近親交配の結果であり、ネフェルティティはアクエンアテンの従兄妹であるというようにも取れるとしている。
遺伝分析
疾患群
ツタンカーメンは多くの疾患に苦しんでいた可能性が示唆されている。彼の大きな前歯は、彼が属していた第18王朝の特徴である被蓋咬合を起こしていた。
No.4
- 回答日時:
>奇数である男性と男性との結婚も認めるべきではないでしょうか
やっても、子は生まれませんよ。
No.1
- 回答日時:
>これは男女平等に反しますよね?
数学に疎いので、からっきし何のことやら判りません。
それなりの学会に論文を発表してはどうでせう?
一笑にふされて門前払いされるか
それとも
新学説の提唱者として一躍時の人になるか
の二者択一で中間はなさそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
職場でいじりたくなるような女...
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
なんで女性って質問に対してち...
-
自己中な女性が多いのは何故?
-
男より女性のほうが露出狂が多...
-
男性の裸(スッポンポン)祭り...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
男性と女性の腕力の差
-
男女の力の差
-
女性ばかりの職場に男1人....不...
-
25歳男です。女の人生がイージ...
-
女が社会進出してから男は社会...
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
職場でいじりたくなるような女...
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
自己中な女性が多いのは何故?
-
男はもう、女と結婚する必要な...
-
痴女って本当に居るのですか?
-
女性ってイケメンとか雰囲気カ...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
男女の力の差
-
女性について
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
男性は処女が好きなんですか?
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
-
男より女性のほうが露出狂が多...
おすすめ情報
>親子の婚姻も認めねばなりません。
我々は歴史から学ぶべきでしょう。
エジプト王朝は近親婚でした。ツタンカーメン王の父は、アクエンアテン、母は父親の実妹。古代エジプト人は近親交配の危険を知っていましたが、人類最古の文明であるエジプト王朝を築くには、それが必要だったのです。しかしそれが原因で、エジプト王朝は滅びました。
我々は、このエジプト王朝の歴史から何を学べるでしょうか?
エジプト古代文明には敬意を払わないわけにはいきません。彼らの存在が無ければ、現在の我々の文明も存在しないからです。
古代エジプト人は大胆不敵にタブーに挑戦し、エジプト文明を築きましたが、結果的には破れ去りました。彼らの成功と失敗の犠牲の上に現在の我々が在るのです。