アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題文でたかしくんをもとにするとあいちゃんは何倍か?というものがあります。

なぜ問題文にもとにするとがあったらもとにするとの前の値が÷の後ろにくるのでしょうか?

また、この文章の意味がよくわかっていないので解説していただけると幸いです。

A 回答 (3件)

【元にする量】×【何倍か?】=【比べ(られ)る量】


この式を理解して、このひとつで後々片付けましょう。
たとえば、2×3=6、です。2の3倍は6です。これを
「6は2の何倍でしょう?」となれば、どうしますか?
  2×(何倍か?)=6 ⇒ (何倍か?)=6÷2=3 で、3倍。

同じように、1行目の式を・・・
  【何倍か?】=【比べる量】÷【元にする量】
これで「めでたし、めでたし」となりますかね??

応用・・・「速さ、時間、進んだ距離」の関係式で「は・じ・き」
同じ関係です。 いまだに「は・じ・き」などと物騒な。
  速度計(スピードメーター)見れば一発です。
  km/h  km;進んだ距離、h;英語の時間をhで。
    /(斜め線、スラッシュ)は
    「あちゃら人が分数の横棒」の代わりに1行で済ませました。
  なので、速さ=距離÷時間
  これひとつで、あとは「2×3=6の方式」で片付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/03 21:04

「もとにすると」の意味は、「基準にすると」の意味です。



大きいとか、寒いとか、重い、と言う時、

「東京ドーム3個分」、とか「南極のように寒い」とか、
「お母さんの2倍の重さ」とか、「基準」が必要です。

「たかしくんをもとにすると」は、
「たかしくんの体重を基準にすると」とか、
「たかしくんの伸長を基準にすると」になります。

「何倍か」と言う時、「たかしくんの体重」の「何倍か」と
なるので、

「あいちゃんの体重」を「たかしくんの体重」で「割ると」、
「何倍か」が、解ります。

たかしくんが50キロ、あいちゃんが40キロなら、
40÷50=0.8となって、
あいちゃんの体重は、たかしくんの、0.8倍になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/03 21:04

「たかしくんをもとにする」と言うことは、たかしくんを1とするということです。


 仮にたかしくんの身長が1m、あいちゃんの身長がウルトラの母並みの40mの場合、

40÷1=40

 あいちゃんの身長はたかしくんの身長の40倍ってこってす。
「”何倍か”の問題文の意味について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/03 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!