アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文章やプログラムのコードを編集する際に、
「この行を2行下へ再移動する」
は英訳すると
I remove this line to two lines downward.
と訳せそうですが、removeは削除するという意味があるため、おかしな意味になりそうな気もします。前後の文脈で正しい意味に判断できる気もします。後者の理解で問題ないでしょうか?

A 回答 (4件)

確かに remove とすれば、通常は「削除する」という意味になりますね。

そして、別の回答者の仰る通り、re-move なら、一応は「再び移動する」といういう意味に解釈してはくれます。しかし通常は、これまた別の回答者の仰る通り、move again とするか、あるいは次のように書きます。

この行を2行下へ再移動する
(すでにいくらか下に進んだあとなら)
move this line of text down by two more lines

(最初に移動したのが上方向なんだったら)
move this line of text again, moving it down by two lines
    • good
    • 0

スペル上どうしても区別したいなら re-move のようにすればいちおうは区別できる.



とはいえ, そもそも「再移動する」というのが謎ではある. その次にまた動かしたくなったら「再再移動する」とでも書くつもり?
    • good
    • 1

手元にあるWordの英語のテキストには、行の移動は


move up かmove down
で表すとなっているので、removeは使いません。
「2行下へ再移動」ならば to move two lines down againです。
御質問のように主語をIにしての英文でしたら
I move two lines down again.
    • good
    • 0

move again です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!