
職歴ボロボロ26歳
私は職歴がボロボロの26歳男です。
18歳で就職しました。
■1社目
毎月約100時間の残業から体調不良になり2年で退職。
■2社目
連続夜勤出張により体調を崩し3年で退職。
■3社目
社会保険完備とあったが社会保険の加入は認められず
不安になり3ヶ月で退職。
■4社目
上司からの高圧的態度に耐えられず3ヶ月で退職。
■現在
上司と馬が合わず入社3ヶ月で適応障害を発症。
1ヶ月休職し復帰しましたが毎日しんどいです。
入社7ヶ月。
ご覧の通り社会不適合社と言われても反論できない状況です、逃げてばかり。
こんな私が今後やっていけるか、もう転職は厳しいな...とか不安で仕方がなく悶々としてます。
こんな私に何か生きるヒントやアドバイスいただけませんでしょうか。似たような経験談とかもあったらお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職歴ボロボロ20代だった人です。
今は会社を経営しています。
見た感じの予想でしかありませんが、仕事選びが得意じゃないのかなと思います。
100時間の残業、夜勤、高圧的な上司、加入できない保険...どれもあまり良い職場には思えませんが、相当運が悪いか、職場選びを失敗しているかだと思います。
入社してからの経緯よりも、自分のやりたい仕事は何か、どういう会社で働きたいのか、もっと深く考えて、多少時間がかかっても必死になりすぎず、もう少し慎重になって自分に合いそうな職場を探すべきです。
また、上司というのは仕事上の付き合いの人間です。
それ以上でもそれ以下でもない相手です。
私の考え方では、「雇ってもらっている」ではなく、「働いてやってる」と考えています。
精神的に苦痛に感じるのは、精神的に苦痛に感じてしまう考え方、捉え方をしている場合も多いです。
余り怖がらず、他人に余計な心配事や気遣い気疲れもせず、自分のやりたいこと、やるべき事をやる事に集中できるともう少し楽になるように思います。
そもそも、上下関係のある他人と何もかも上手くいくほうが稀です。
私の場合、最初からそのような状況で良好な関係を期待しないので、人間関係のストレスは皆無でした。切り離しているからです。
例えば怒られても、怒られないようにすればいいだけです。
それ以上できることも、考える必要のある物事もないわけです。
それが理不尽な内容であれば、さらに出来ることは少なくなり、つまり、そこまで考え込む物事ではないということです。
大事なのは自分です。
他人目線で行動すると、人の気分と意見と都合に振り回され、見返りもなく、膨大なストレスしか生まれません。
社会不適合というよりも、適合しようとし過ぎてこういう状況に陥ることも多くあります。
転職など何回でもすればいいし、履歴書なんかもバカ真面目にすべて書かなくても問題になることはほとんどありません。
大きく状況を変えたいのなら、資格を得て資格を活かした仕事をするとか、業種を丸ごと変えてしまうのも良い気分転換になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
同期が全員退職してしまいます
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
入社して一週間の会社を明日辞...
-
退職するのに、送別会の幹事
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
退職すると会社に打撃が…
-
退職させてくれない。。。
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
就職して半年以内に休むとき。
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
不安と後悔。
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
職場の人が退職する時に、誰が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報