dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな人に話の流れで冗談でマフラーを編もうか聞いたところ、ほしいと言われたので編み物なんてやったことなかったけど一生懸命作って渡しに行きました。
当日相手の仕事の都合で寒い中30分ほど待って、ようやく会えたのですが10分程度で解散となりました。

特に渡した後に誘われるわけでもなく、話が弾むわけでもなく、帰りたそうな雰囲気を感じたので私が帰りますと言って解散しました。私が帰りますと言った時もあっさりしてました。
本当に情けなく、悲しく、帰り道で号泣しました。

興味もない人間の手作りのものなんてなんでほしいなんて言うのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 途中途中、仕上がりの進捗を確認する連絡が入ったのですが、それでも相手も冗談だったんですかね

      補足日時:2022/12/09 20:31

A 回答 (7件)

「遊ばれて捨てられる、それが女だ。

」by ブラックジャック

手作りのものは結婚を約束した人にあげること。
そうでなければ、かけたお金と時間がもったいない。

そういう人間だったと分かっただけでもつきあわなくてよかったよ。
つきあってたらもっと奪われる。体もね。
世の中には人のエネルギー、お金、時間を奪うバンパイアがいるので気をつけましょう。
    • good
    • 1

社交辞令で「欲しい」って言ったとしても、マフラー受け取ったからには冗談では済まないから、次は食事に誘ってくるでしょうよ。

    • good
    • 0

完全に社交辞令だった、ってことです。



まぁ、編み物ができるようになったから良かったんですよ。
    • good
    • 1

社交辞令で欲しく無いのに「えーそれ俺に編んでよ(笑)」ということはありますよね。

    • good
    • 0

相手が子供だったんです。

編み物の手間が分からないし、編み物の価値も分からないのです。
既成のマフラーと比較してブランド物の方が価値があると判断する年頃なんですよ。
相手の気持ちに沿うことが出来ない年頃もあります。残念ですが貴方とはまだバランスが取れない相手なんだと思いました。
    • good
    • 0

マジの冗談を、真に受けられて困ったとかね。

    • good
    • 2

話の流れと冗談を真に受ける人がいるなんて誰も思わない物

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!