
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
別に。
挨拶する店員は感じいいな、店のしつけがいいな、と思いますが、コンビニ程度の買い物で挨拶なくても気になりません。
それより、レジが終わったら「ありがとう」というようにしています。
コンビニでは欲しいものがサッサと手に入ればいいです、
それがコンビニ=便利な店、の存在意義。
それと店員の声掛けは万引き予防でもあります。
「ちゃんと気づいているぞ、見ているぞ」というお知らせ。
そう思っていれば、声掛けがないということは、「安全な客認定」とも言えます。
海外では客が自分から「ハロー!」などと声をかけます。
これは「私は強盗ではありません」という証明です。
日本では自分から挨拶する客はほぼゼロです。
無言で済むのは日本が安全な国という証拠です。
No.2
- 回答日時:
時々遭遇しますね、そう言う店員。
まっ、コンビニはあまり利用しませんので、その場限りと言う事で気にもしません。
良く利用する人にとっては気になるのでしょうね。
店としての印象評価も悪くなりますし。
次に同じ店に行ったならその店員はもう居なかったりして。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 挨拶もせずただ客を睨んでくるレジ店員について。 僕の行きつけのコンビニに新人店員が入ったようで、僕が 6 2023/06/24 19:07
- 飲食店・レストラン 飲食店で、帰り際の「ごちそうさん!」 10 2023/04/21 12:27
- 出会い・合コン 女性の方に質問です。 1 2023/06/12 22:08
- ディスカウントストア・ドラッグストア コンビニの店員さんってなんで 態度が悪いのでしょうか??私は これまで 数多くのコンビニを利用し 2 2022/10/20 09:01
- 片思い・告白 女性の皆様へ回答よろしくお願いします! 1 2023/05/28 16:43
- カフェ・喫茶店 近所のカフェ(タリー◯コー◯ー)にて、 イートインで食事を済ませた後、 食器類を返却したり、店を出る 2 2023/01/31 20:46
- 片思い・告白 スーパーの店員さんの脈アリ? 11 2022/08/13 08:08
- 会社・職場 まつげサロンに見学に行きました。 担当の方とお店へ一緒に向かい、2人でサロンへ入りました。 その際受 2 2023/06/02 00:30
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- スーパー・コンビニ 店員の態度 4 2022/12/22 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
月1で許すなら
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
時間の記述の方法
-
【コンビニ】支払いで万札を多...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
払込取扱票について
-
ワセリンはコンビニに売ってい...
-
コンビニやスーパーの防犯カメ...
-
週間ジャンプの新刊って何時ご...
-
送った魚が傷んでいた。どこに...
-
彼氏、彼女の家にいって、うん...
-
コンビニでバイトしてるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式辞をあの、折りたたみ式の長...
-
コンドームが見当たらないです。
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
時間の記述の方法
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
やっぱり、彼氏に車に乗せても...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
通帳に記載されるATM機の番号?
-
スマートEXで予約した新幹線の...
-
コンビニバイトをしています 収...
-
ワセリンはコンビニに売ってい...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
コンビニにカップ麺持って行っ...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
払込取扱票について
-
コンビニの入れ忘れについて
-
中学生です。 中学生はコンビニ...
おすすめ情報