dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに親のほうが煩い人いませんか?
喚いて注意する人。
そういう駄目親に限り
「注意しなくても注意しても批判するやん。」言いますが
ちゃんとした親なら静かに注意します。
大きな声出さないと聞かないガキなら もう外食や買物しなきゃいいだけ。
前に店に入ってきたとたん走り出すガキに
「走ったらアカン!!いい人ばかりじゃないんやで!」て母親がいて 思わず周りは爆笑したら バツが悪そうに去りました(笑)

A 回答 (4件)

子供がキチンと聞いてくれないからでは?

    • good
    • 0

まぁそれでも注意してくれてるだけ全然マシ……



子どもが何してようと知らーーーん顔の人、結構いますもんねぇ
    • good
    • 0

私もそう思います。


声量バグってる親、けっこういますよね。
そういう人は大抵、言葉遣いも悪い。
「迷惑にならないように、静かにしようね」を大音量で言う人っていない。

言うこと聞かない子を育てたことがない人にはわからないでしょ!ってキレる人いるけど、違うんだ。
子と親のどっちかが悪いんじゃない。
「怒鳴られないとわからない子」と、「怒鳴らないと注意できない親」の組み合わせで騒音になると思ってます。
    • good
    • 2

いるいる。


なんなら親のわめき声しか聞こえないときもあるよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!