dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ってからあまりつかわなかった、、というのも悲しいので
質問します。

7回目の投稿用の漫画を製作中の者です。
消しゴムを当てるのにも時間がかかり
台詞の書き換えも時間がかかります。

特に消しゴムをかける時間を減らしたいと
トレース台の購入を考えています。
単純作業ですが結構きつくて、、

下絵を書き込む方なので
消しゴムをかけるのも大変だし
何となくらくがき用紙に描いた絵がよくかけて 
漫画につかいたいと思ったり、、していますが

トレース台を使用している方がいれば
以前とどう変わったか
またはこんな風にも使えるという部分を教えてほしいです。

A 回答 (2件)

 わたしの場合はグラフィック関係に使っていて漫画は描いたことがありませんが、とにかくトレース台があるのと無いのとでは作業性も仕上がりの満足度も大違いです。


 下絵をトレースして本番の清書を制作する時にはもちろんのこと、アニメのように少しずつ絵を変化させたり、2つの絵を重ねる際の見切りを決める際などにもとても便利。
 それに、意外に役に立つのが、一見して良く書けた下絵でも裏返して透過して見ると案外描く人それぞれの独特の歪みがはっきり出ていることに気付き、また修正できること。

 たまには背景となる風景などでも、これがあればデジカメから取り込んだ実際の風景を墨一色でプリントアウトしたものをトレースすることで絵に写実感や現実感を盛り込むなどというテクを発揮しやすくなります。

 お買いになるなら、できるだけあまり熱くならないもの、できるだけ薄いもの(厚いと腕や手、目が疲れやすいので)、できるだけ広いもの(A4よりはB4というふうに)、手前に傾斜しているもの、といったものをお探しください。

 また、フリーハンドでトレースする場合には紙を回したくなるもの、下絵と本番の清書の紙はドラフティングテープで固定しておき、一緒に回せば絵はずれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>作業性も仕上がりも満足度も大違いです。

ということで、高いけど買うなら
薄い、らんぷシート!と気持ちがあったので
思いきって購入しようと思います。

マンガのペン入れに入っていますが(32ページ分)
やっぱり イメージだけでは
かけない風景や背景部分にも使えそうなのと

ペン入れが終わったら、
下絵のページを丸ごと
消しゴムをかけなければいけないことを考えると
トレース台が欲しい気持ちが大きくなってきました。

アドバイス参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 00:25

こんばんは^^



私が使用しているのは、トレース台は写真用のネガを見る蛍光管が
2本はいったので、上下に挟める所がついたのを使用しています。
値段的にどうでしょうね^^;専用器具を買う方が
高いときもあります、構造的に同じなので
もし買われる時は、大手の電器屋などのカメラコーナーで
ご確認ください。

さて、トレース代(ライトテーブル)使用で
代わった事は、ものすごくありますね。
私は同じサイズのスケッチブックに(100均の)
しっかり描き、スキャナで丁度のサイズに
拡大縮小をしたあと、ジャストの位置にトレースしています。
(そのサイズでよい場合はそのまま)
コマの中で、描いて見て「もっちょっと左にあったら
決まったのに…(泣)という事がありませんか?
画面の中での、人物の位置や視線は、漫画の命です^^
また顔の向きが苦手な時は反転したり(練習にも使えますよ)

通常の手順の様に「ラフ・下書き・主線入れ」
の段階で、気持ちの落ち着いたのびのびした線や表情の
ラフスケッチのまま使え、原稿用紙に移した時の
下書きの線が格段に減ります
下手すると、線描きの1本線で移せます。

そして、特に嬉しいのが、消しゴムがけによる
原稿用紙表面の紙のケバダチが減らす事が出来ます。
細かな線の丸ペンが滲みません。

そうそう、グラデーションの黒が多くて透けない
トーンは、カッティングが非常に楽、もう窓トレース
する必要はありませんよ(笑)

No.1の方の様に、気に入った背景をトレースすることも
出来ますね^^、人物のポーズの難しい角度なんかも
移せます。
活用は色々~

など話していると、私の失敗談になる所が悲しい…
投稿、頑張って下さいね!

では^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

書き込む前に背景を移動してきめられる!

たしかに 顔の向きもある程度
描く角度が決まっていたり、、します。(納得)

本当に質問して良かったです。

トレース台の方はいいな、と思った物がありましたので
そちらを購入したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!