
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一太郎2022自体のライセンスは永久ですが、ATOKがサブスク1年版です。
それで一太郎はATOKが使えないと使えません。なのでATOKのサブスクを更新しないと1年で使えなくなります。今確認のために一太郎2022を立ち上げてみたけど、立ち上げた状態でATOKからMS IMEに切り換えたら数秒で一太郎が終了しました。MS IMEが有効な状態で一太郎を立ち上げると標準入力をATOKに切り換えるか聞いてきます。
一太郎を追加料金無しに永久に使いたければ2021版を探してくることが必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
一太郎は9800シリーズの3ぐらいから使ってますが、OSの変更により徐々に使えなくなり、現在はwin7で動く13を使っています。
これもじきにOS変更で使えなくなるでしょう。2022でも同様です。当面は大丈夫でしょうが、10年、20年と経つうちにはOSやハードウェアの変更で動かなくなると思います。
そもそも、永久に使えたってあなたが寿命で先に死ぬでしょ?
No.4
- 回答日時:
半永久的に使えます。
ただし、ジャストシステムって、毎年新バージョンが発売されますので、来年の2月頃には、新バージョンの2023
そして、再来年には・・・って新しいものが登場しますね。
でも、新しいバージョンにする場合は、バージョンアップ版を購入していくしかありません。
バージョンアップって、数個ぐらい飛ばしても問題ありませんから。
一太郎2022のサポート終了の時期を発表されておりませんが、
2021が2024年2月5日
2020が2023年2月7日
2019が2022年2月8日
ですから、たぶん、2022は、2025年2月頃までのサポートでしょうね・・・
https://support.justsystems.com/jp/list/
No.3
- 回答日時:
はい、永久に使えます。
バージョンアップ版は例えば追加料金を支払えば3年後とかに安く一太郎2025にバージョンアップとかも出来るというだけて、
特に一太郎2022のままで良ければ追加料金は一切かかりません。
No.2
- 回答日時:
一太郎2022も来年発売される一太郎2023もサブスクリプションでは無くて買い切りですので、動作環境を満たしているパソコンであれば使い続ける事は可能でしょう。
・JUSTSYSTEM:一太郎2022
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro …
・JUSTSYSTEM:一太郎2023
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
ただ、日本語入力システム「ATOK」がサブスクリプション版しか存在していないので、パッケージのすべての機能がずっと使えるという訳では無くて、一太郎そのものはずっと使えても「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」は1年間だけ使うかサブスクリプションとして料金を支払い続けて使っていくかのどちらかという状態ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ノートパソコンのサポート体制がよくない
ノートパソコン
-
ノートパソコン Windows11
ノートパソコン
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡会? でパソコンを買ってきました。 立ち上げに時間はかかるし、アプリ等も
中古パソコン
-
-
4
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
5
マイクロソフトから「Windows10からWindows11に変化させる推奨」が来ます。
Windows 10
-
6
DELLノートパソコンを購入しました。 OSはWindows11なのですがDell Power Ma
ノートパソコン
-
7
新しいWindows11のパソコンのSSDを外し、Windows10インストール済のSSDに換装可か
ノートパソコン
-
8
殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1
ノートパソコン
-
9
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは
ノートパソコン
-
10
パソコンの購入、海外メーカーは?
ノートパソコン
-
11
HDDをSSDにクローン作業をして「完了」になったので付け替えたのですが、デバイスの修復という画面が
ノートパソコン
-
12
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
13
パソコンに詳しい方に相談です。 実は長時間ダウンロードをする際、 パソコンの電源が落ちます(電源コン
ノートパソコン
-
14
なぜこうなって動画を携帯に保存できないのでしょうか、
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする
ノートパソコン
-
16
デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ヨドバシで買ったノートパソコンの重さ表記で1300gと書いていたのに実際体重計で買って測ってみると1
ノートパソコン
-
18
【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの
ノートパソコン
-
19
このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか?
ノートパソコン
-
20
パソコンが急に繋がらなくなった。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一太郎2022を買いたいのですが...
-
5
一太郎2020に付属しているTOK20...
-
6
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
7
800円で販売されている一太郎(...
-
8
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
9
ノートpcからデスクトップに、...
-
10
PS2のスクリーンショットが撮り...
-
11
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
12
Windows10のライセンス認証のエ...
-
13
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
14
Windows meのisoダウンロード
-
15
Office2013の認証解除
-
16
office2007からoffice365への移...
-
17
Windows11を無理やりインストー...
-
18
投稿者さんの許可があってもYou...
-
19
VMDでpdbファイルが読み込めま...
-
20
Monotype Corsivaと言うフォン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter