dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腸内環境整えるにはヨーグルトがいいって言うけど、ヨーグルトって冷たい食べ物だから効果なくない?冷たいものってお腹壊しやすいから。

A 回答 (7件)

(´・ω・`) ヨーグルトの菌(ビフィズス菌)は腸まで生きていません。


その死んだものが腸内細菌(善玉菌と呼ばれる菌)の餌になるんです。

てことで、別に冷たいまま食べなくてもOK。
それに海外ではヨーグルトを温ためる料理に使うこともあるんですよ。

・・・

お腹を壊すことはない。
食べ過ぎたら、そりゃダメなのは分かるよね。

そもそもアイスクリームやかき氷を食べて体調を崩すような人は、
冷たいものを口に入れることはないでしょう。
    • good
    • 0

ヨーグルトが良いと言うのなら、ブルガリアに人達は世界で飛びぬけた健康体のはず。


が、実際はそんな事は有りません。

乳酸菌やビフィズス菌を口から摂取しても、腸に届く前に全滅します。
仮に、僅かに生き残ったとしても腸内常在菌によって全て退治されます。
    • good
    • 0

>冷たいものってお腹壊しやすいから。


それは、人それぞれ個人差がある事
また、ヨーグルトだけが全てでもないです
納豆、漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌を多く含んでいる食べ物は
他にも多くあります

また何も、外部からを接取するだけが
腸内環境を整える方法では有りません。
いま、有る乳酸菌(善玉)を如何に増やし、悪玉を減らすかも方法
オリゴ糖や食物繊維など、善玉菌を増やす働きがありますから
    • good
    • 0

アハハ(笑)食べ物の温度が そのまま体内に留まるのならね(笑)



胃で分解されてる間に体温と同じ温度になってから腸に行く・・

その事を忘れてる様では どんな食べ物を食べても 健康なんて関係ないだけ・
    • good
    • 2

腸内環境改善には、食物繊維・発酵食品・オリゴ糖の摂取が重要です。

ヨーグルトは、発酵食品なので有効です。ただし過信は禁物。プラスの食品ばかり頭が行くけど、マイナスの食品である超加工食品・揚げ物・小麦を摂らないことも重要です。

(33) 2週間で腸内環境が激変する!?腸活10カ条 - YouTube


40代50代の腸を強くする!主食をもち麦にするとどうなる…?【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ON6qdJs8e94
    • good
    • 0

食べ物じゃない、飲み物だよ

    • good
    • 0

保存の為に冷たくしているのであって食べる直前に温めても良いかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!