dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

お恥ずかしい話なんですが最近どうもお腹の具合が悪く外出中などでもトイレへ走ることが多いのです。

少し続いてるので病院で検査が必要かとも思っています。

お通じを硬くする食事はどんなものがありますか?

もう数ケ月良いお通じがありません。

まず食生活で直したいと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

腸内環境の研究をしているものです。


便秘は腸内環境(悪玉菌と善玉菌)のバランスが悪く、悪玉菌が多いため
便秘になりがちです。

便秘解消への近道は、先ずはおなかに溜まっているものを出すこと
それもできるだけ、お薬を使わずに。
また、お通じが解消したら、腸内環境を整えるために
善玉菌を補充してあげること。最近ラブレ菌がいいとよく耳にします。
植物性の乳酸菌で腸まで生きて届くそうです。

できるだけ早く腸内環境は整えられたほうがいいです。
悪玉菌が活性酸素を作り腸内を傷つけますし、悪玉菌が有毒物質を発生させますが、これが体中に微量ながら血液お通じて巡りますので体中で悪さします。
    • good
    • 0

朝、空っぽの胃に食べ物が入ると反射的に腸が動き出し、便意が起こりやすくなります。

外出前で何かと忙しい朝ですが、早めに起きて朝食をしっかりとり、自然に排便できる時間を確保しましょう。
※できれば、御飯、具だくさんの味噌汁、糠づけ、お魚などの和食を中心に!
現代人の食事で不足しがちな食物繊維は、腸内で水分を吸収して膨らむので、便の量を増やして腸の動きを活発にしてくれます。豆類や海藻類、野菜・果物類などの食物繊維が豊富な食品を積極的にとりましょう。なかでも野菜は、サラダなどとして生のまま食べるよりも、煮物などのように加熱したもののほうが料理のカサが減りたくさん食べることができるし、冷やさないのでおすすめです。果物はなるべく午前中に摂るほうがいいです。
おなかを温めることも忘れずに(半身浴、体温+4℃で10分以上)

参考URL:http://blog.livedoor.jp/rapport21/archives/cat_1 …
    • good
    • 0

私は子供の頃から下痢や軟便になりやすいタチでしたが、下記URLの私が回答させて頂いたANo.3記載させて頂いたようなことを実行するようになってから快腸になれました。

ご参考下さい。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=1141322
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。まず納豆とヨーグルト少量で頑張ってみたいと思います。ヨーグルトはコップ1杯飲むと下痢になっちゃいます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/11 21:08

>まず食生活で直したいと思います


⇒食事内容や生活状態、性別から年齢など基本情報も一切ないので、なんとも言えませんが、

とりあえずなら・・・・沢山ヤクルトを飲むとか、納豆を沢山食べるとか、ヨーグルトを沢山食べるとかが良いでしょう(具合の状態により違う菌やタンパク質が違うが)。
キムチが良い場合も有ります(特に酸っぱくなったのを)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ヨーグルトはコップ一杯のむと下痢になっちゃいます。キムチもどうも下痢になってしまうようで腸が弱ってるのでしょうか・・・回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 21:07

こんばんわ☆


私は逆に便秘に悩んでます。
以前に薬局へ便秘薬を買いに行った時のことです。

薬剤師の人に、
「ごぼうは繊維たっぷりだけど、逆に便を硬くするから食べないようにね。」
って言われました。

しかし、腹痛があるようでしたら、なにか菌とか、腸炎とか考えられるので、ホント病院に行かれたほうが良いかもしれませんね(;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。ごぼうと納豆で頑張ろうと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/11 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!