dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がいずれ先に死んでしまうということを皆さんはどう考えて日々過ごされているのか聞きたいです。

私は親に今までたくさんの迷惑をかけてきました。
酷い言動をしてしまい傷つけてしまったこともたくさんあります。
若い頃は「自分一人でも生きていける、親なんていらない」と思っていました。
親だけでなく、友人や他の人にもそんな態度をとっていたので、結局皆離れていき、私は一人になりました。
ですが、親だけは私を見捨てたりはしませんでした。

なにが言いたいかというと、
最近年齢を重ねるうちに、親に対しての昔の自分の言動に後悔しています。そして、親がこの先長くないことに絶望感を感じます。とても悲しいです。
もちろん生きているうちに出来るだけ親孝行をするつもりですが、稼ぎも少なく私が出来ることは限られます。楽をさせてあげることもできません。それも無力感を感じ、つらいです。

親は先に死ぬ。
皆さんがこの絶望に心の中でどう折り合いをつけて生きているのか聞きたいです。

A 回答 (12件中11~12件)

結局貴方が自立が出来ず、親の脛に死ぬまで齧りつきたいから親に長生きしてくれないと困ると言う事で良いの?



その様にしか見えないのですが。
    • good
    • 0

これ、とあるおばあさんから聞いた話ですが。



親が勝手に産んだ人間がどう育とうが、それによって親がどんな苦労しようが、親の責任。だって子供は産んでくれなんて頼んでない。生まれてきたことに責任がない。

その子供の立場で、親に迷惑かけた、恩返しがしたいって思ってくれるだけで親はありがたく思うはず。すべての責任は親なのに、子供が自分の人生に責任を持とうとしてくれるなんて、それだけで優しい子だと。

よく、うちの親なんかも「元気で生きててくれるだけで親孝行」だとか言ってくれますが、それは本心なんだろうと思います。
だからご自分ができる範囲のことをして差し上げるだけで120点でしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!