dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ等で縦にして撮影した写真を壁紙に使うと、縦横の比率が違うため、横に伸びた壁紙になってしまいます。
どうすれば縦横比率が元のままの写真として壁紙に使用できますか?
何卒、ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

表示位置を、「中央に表示」にするのは駄目なんでしょうか?


「中央に表示」ではみ出す時は、画面の解像度内に縮小すれば表示できますよ。

後は、画像の左右に余白や他の画像を足して、壁紙にした時
縦横比率が同じになる、壁紙用画像を作るとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
早速、試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 09:27

 デスクトップのプロパティで、画像表示位置を「中央に表示」にするってことでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなりすみませんでした。
画面が横に伸びたように(縦横の比率が違っているのだと思うのですが)なってしまいます。

お礼日時:2005/04/28 09:30

 画面一杯に表示されているわけじゃないですよねぇ?



単に、感覚的に横に見えるだけだったら(一度縦画像と横画像をモノサシで計ってみてください)モニターのOSDなどで、画面の縦横の比率を調節できるので、それで同じになるように調節してください。

この回答への補足

説明不足ですみません。
デジカメでの縦写真を取り込むと、取り込み写真が横になっていると思うのですが、その写真をデスクトップの壁紙にすると縦写真が横のままですよね。その画面を90度回転させた時にゴムを横に引っ張ったように写真が横に伸びてしまうのです。
こんな補足説明で分りますでしょうか?

補足日時:2005/04/13 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2005/04/28 09:28

画像編集ソフトを使い、お使いのモニターサイズの縦の長さに合わせた壁紙を作って、壁紙設定をしてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2005/04/28 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!