
おはようございます。
初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。
家の環境整備の為、幾つかに分けて質問させていただきます。
まず、お風呂場の換気についてです。
2か月前、床を中心に天井にまで黒いカビが所々に生えていたので全てカビハイターやカビキラーで除去しました。
風呂場内には、常に板のすのこを置いてあるのですが、それも結構黒くカビいたのでそのカビも除去しました。
この前、風呂場を見渡してみると天井に黒カビがポツポツト復活していました。床にも少しですが黒くカビが生えておりました。
私の家は築30年以上ですが、それも原因でしょうか?風呂場の換気は、毎日入浴中入浴後を中心に平均3~6時間程度しており、窓も2つあるのですが2つとも開けっ放しがいいかなと思い開けたまま換気しております。
換気扇使用時は、閉めたままの方が効果が上がるのでしょうか?
それか、他に原因があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お風呂に水滴とか水分がある間は換気扇回した方が良いと聞きました。
おそらく24時間つけていた方が良いのかもしれません。でも窓が開いてるなら大丈夫かもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
何度も口論になります。 お風...
-
同情後悔
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
タイルにつけた吸盤がすぐに取...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
オナホール 長期放置
-
掃除のモップの伸縮棒の調整の...
-
風呂場の鏡
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
洗い桶の黒ずみ
-
上履きの中敷きに生えたカビっ...
-
流しそうめん用*そうめんの茹...
-
彼女の実家のお風呂に入らせて...
-
システムバスの排水口は前?横?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
何度も口論になります。 お風...
-
同情後悔
-
お風呂場に換気扇がありません!
-
脱衣場に石油ファンヒーターを...
-
風呂に洗濯物を干す時の風呂の...
-
共働き家庭でも、掃除機は朝と...
-
お風呂に盗撮機が設置されてい...
-
風呂場がどうしても乾かない
-
ゴキブリ対策。洗面所、風呂場...
-
お風呂の換気方法について
-
浴室に押すだけノーマットをプ...
-
度々ですみません、、、それと...
-
お風呂場に湿気虫が出ます。困...
-
風呂水
-
一人暮らしを初めて1年と4ヶ月...
-
冬の湿気のことについて質問で...
-
除湿機か換気扇か?
-
洗面台はカビにならないのにお...
-
洗濯物干すことについて 質問内...
おすすめ情報