
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドをタイムラインに挿入すると、簡単に鳴らせますけれど、あまり融通が利きません。
スクリプトで鳴らすには、いろいろと下準備も必要で少々難しいのですが、細かい制御ができるのでオススメです。
スクリプトでサウンドを鳴らす時は、「リンケージ」という設定が必要です。
「ライブラリ」ウィンドウで、BGMとして鳴らしたいサウンドを選び、control +クリックで出すメニューから「リンケージ... 」を選択してください。「リンケージのプロパティ」パネルが開きます。
「リンケージ:」の項目にある「 ActionScript に書き出し」にチェックを入れると、他の項目も編集可能になります。
「識別子」の項目に、何か分かりやすい名前を入力してください。この名前は、スクリプトでサウンドを扱う時に必要になります。日本語はトラブルの元になりやすいので、半角の英数字と” _ ”だけで付けるといいでしょう。
ここでは仮に、「 bgm 」と付けたとします。
なお、「最初のフレームに書き出し」の項目は、チェックを外しておくことをおすすめします。
チェックを入れると、サウンドのデータが最初のフレームに書き出されます。
データが書き出されるだけで音は鳴らないのですが、フレーム1の容量が大きくなるので、Now Loading のアニメを作っている場合は、フレーム1のダウンロードに時間がかかり、このアニメがなかなか始まらなくなってしまいます。
しかし、ここにチェックを入れなければサウンドデータがムービーに書き出されず、スクリプトで鳴らそうとしても音が鳴らなくなってしまいます。
簡単な対策としては、Now Loading アニメの邪魔にならないフレームに仮にサウンドを挿入しておき、「プロパティ」パネルの「同期:」のリストから「ストップ」を選んで、最初は止めておく方法があります。
フレームに挿入されているのでデータは書き出されますが、スクリプトで指示するまでは音は鳴らない、という仕組みです。
以上で下準備は完了です。
次は、サウンドを鳴らすスクリプトを設定します。
BGMを鳴らしたい最初のフレームにキーフレームを作り、次のようなスクリプトを設定します。
(↓各行頭に全角のスペースが入っています。コピーする際は、全て半角のスペースかタブに置き換えてください。このまま使うとシンタックスエラーになります)
//BGMを動的に挿入し、再生する
bgm_obj = new Sound();
bgm_obj.attachSound( "bgm" );
bgm_obj.start();
//演奏終了時、自動的にループ
bgm_obj.onSoundComplete = function()
{
this.start();
};
スクリプトでサウンドを操作するには、Sound クラスを使います。ヘルプで調べる時は、「 Sound クラス」の項目をご参照ください。ここでご紹介した以外にも様々な機能があり、タイムラインではできない面白い演出も可能です。
ムービーにデータを書き出すためにタイムラインにサウンドを仮に挿入していても、これはスクリプトでは制御できません。
スクリプトで制御するには、まず、attachSound でサウンドシンボルのインスタンスを挿入します。
この時に必要になるのが、先ほど「リンケージのプロパティ」で設定した識別子です。
あとは、Sound クラスの start メソッド(関数のようなもの)を実行すれば、音は鳴ります。
しかし、何も指示しなければ、BGMは1回再生されただけで終了してしまいます。
Flash MX からは、Sound.start(); での再生が終了した時にイベントが発生して、終了を検出できるようになりました。
この時に実行する処理を予め登録しておくと、再生終了時に自動的に実行されます。
この登録をしているのが、上記のスクリプトの
bgm_obj.onSoundComplete = function ・・・
の部分です。
再生終了時に、再度サウンドを最初から再生するように定義することで、無限ループ再生になります。
上記のスクリプトで鳴らしたサウンドは、シーンが変わっても再生され続けます。
止めたい時は、
bgm_obj.stop();
というスクリプトを設定してください。
フレームでも、ボタンやムービークリップのインスタンスに設定するスクリプト(オブジェクトアクションといいます)でも構いません。
ただし、ムービークリップのインスタンスに設定する場合は、
_root.bgm_obj.stop();
となりますので、ご注意ください。
長くなってすみませんでした。
不明な点がありましたら、補足してください。

No.1
- 回答日時:
ぱっと思いついた方法です。
(思いついただけで,実験してないのですみません。)
(また,他に良い方法があるとは思います。)
まず,サウンド入りのムービーを用意して,そのムービーにムービークリップを用意します。
そのムービークリップ(のインスタンス名)をターゲットとして,作られた複数シーンをもつムービーをロードムービーされてはいかがでしょうか。
最初,HTMLの方で流し続ければ良いように思ったのですが,Flash的ではないので,上の方法を書いてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 DQ6での暗いが軽快な曲があったシーンを探しています。 1 2023/05/24 04:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- YouTube とあるフリーBGMの名前を知りたいです。YouTubeの漫画チャンネル「ヒューマンバグ大学」の小峠華 1 2022/05/16 14:12
- 洋画 ディズニー映画について質問です。 小さい頃見て冒頭のみあやふやで覚えていてタイトルもわからず、探して 1 2023/05/07 13:56
- その他(法律) 住宅街の屋外でBGMを流してる店舗へのお願い文について 1 2022/06/07 08:09
- アジア映画 長文 ジャッキーチェンの映画 タイトル 一部のシーンとボスの特徴しか覚えてない お願いします。2作品 1 2022/06/01 08:49
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- その他(プログラミング・Web制作) 下記内容はpythonの重回帰分析で可能でしょうか? python初心者です。現在の業務でもしかした 2 2022/06/16 00:36
- 洋楽 イッテQBGM 1 2022/09/11 21:40
- 音楽配信 BGMのタイトルを知りたいです 1 2023/03/03 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ゲオでカードを作るのは何歳か...
-
flash.ocxエラーについて
-
Flashをhugflashで修正する
-
flash (.swf) を編集したい
-
パソコンのリカバリーについて
-
iPhoneです。 Adobeフラッシュ...
-
Giam
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpで音を鳴らす
-
Gifアニメの再生について(検索...
-
巻き戻しボタンを作りたいので...
-
VBのMMControlのSeekコマンドに...
-
PHPで、キャラクター画像とセリ...
-
音声の出だしの音量だけがsetVo...
-
メディアプレーヤーで再生する...
-
スライドショーを自作したい
-
サウンドのフェードイン・アウト
-
シーンをまたいでのサウンド再生
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
チェックボックスを横並びに表...
-
Access2010でサブフォームのフ...
-
VB6のスクロールバー付きフレー...
-
ドロップフレームの計算をエク...
-
C言語 バッファについて。
-
GetPrivateProfileString変値
-
VBで動的に作成したパネルの上...
おすすめ情報