
パソコンを入札などで調達する場合において、リース期間(たとえば4年)における保守経費を積算しますが、いろんなメーカーに問い合わせを行っていますがなかなかいい積算基準というものがありません。台数や、導入場所、機種、作業時間工数によってもまちまちであることは承知していますが、どなたか、理にかなった積算基準というものをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。
今回検討しているのは、
・指定の構築仕様書に基づいたセットアップ経費
(一般的なOA利用を行う程度の設定で、ネットワークに参加するまでの経費)
保守については、
・サポートセンターなど窓口の一元化
・ハードウェア保守(障害切分け、部品交換)
・ソフトウェア保守(障害切分け、ソフトウェア設定・復旧作業、使用できる状態までの再セットアップ経費など:原則はオンサイトでの対応)
イメージとしては、リコーのパソコン&デバイス・サービスHS+SS(http://www.ricoh.co.jp/p_ds/service.html)にオプションを足したようなトータルサービスが近いイメージです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
クローンに関して
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
こういった文章をまとめるには...
-
300GBを500GBへとクローンした...
-
ソフトウエアクローンがあるの...
-
アマ無線機器で免許不要で安価...
-
3Dプリンターでの拡大縮小
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
業務で社内システムを使用する...
-
事務コンについて相談させてく...
-
システムインテグレーションと...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
AS400とwindows serverについて
-
相手の立場に立ってシステムを...
-
システムを開発するにあたって
-
社内サーバーのリプレースって...
-
システム保守費用について
-
保守契約は必要でしょうか?
-
サーバー等ハードの納入業者の...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
システムUIって何?
おすすめ情報