
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
他の方がおっしゃっているように、筆算は単なる方法論のひとつです。
これを頭の中に描いて計算すれば暗算です。
---------と=が同じ意味と言うのは、[式=回答](=をはさんで片側に式で片側
に回答)に対して---------をはさんで上に式、下に回答という形になっていますので、
解き方を教えるときに、言葉として使うには成り立っているように思います。
が特に定義などは無く(単純に解き方の方法論ですからね)、筆算のやり方は国に
よって違います。もちろん自分自身でやりやすい方法を作っても問題ありません。
※テストなどで途中経過を記載する場合には減点などの対象にはなるかもしれません
が・・・学んだ事を理解しているか否かの試験であれば納得できますね。
参考として、足し算ではなく割り算ですが、下記URLを見てください。
http://homepage1.nifty.com/moritake/sansu/4/4war …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/moritake/sansu/4/4war …
有難うございました。
結論から言うと、筆算は単なる「方法論」で、「定理」のようなものではないのですね。つまり、これといった決まりがある訳ではないので、やり易いようにやれば良いということでしょうか・・・。
世界の割り算の筆算のURLも含めて、大変参考になりました。有難うございました。

No.7
- 回答日時:
上の式は、
26+26=52+26=78+26=104
ではなく、
(26+26={52)+26=[78}+26=104]
の意味ですね。
複数の式が、まとめて記述されてあるだけだと思います。
No.4
- 回答日時:
筆算は演算のための装置で、等式を表記するものではありません。
電卓やそろばんと同じですね。質問の演算をあえて等式で表記するな
ら、
((26+26)+26)+26=104
ですね。52や78は、括弧の中の演算結果です。
早速のご意見有難うございます。
ちょっと質問で言葉足らずでしたが、筆算の"---------"は、"="と同じ意味だよと昔、先生に教えられたので、本当はどうなのかなと疑問に思ったのです。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
書いた式は、26+26=52という結果に対して26を足しているだけですので、
> 26+26=52+26=78+26=104
と考えるのはおかしいです。
いちいち同じ数字をもう一度書くのを省略しただけですね。
厳密な見方では正しくないのかも知れませんが、計算を簡略化するためのテクニックと考えて良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- その他(学校・勉強) 小学生から高1までずっと不登校です。勉強方法を教えてください 3 2022/11/06 22:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【画像あり】中3の受験期に解けなかった問題について。n,n+1,n+2,n+3…という文字式の証明と 1 2022/08/04 15:48
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 会社・職場 クレペリン検査受けましたが、できた件数と誤回答で判断されるのでしょうか? 3 2022/06/01 16:32
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- 新卒・第二新卒 新卒就活 筆記試験について 2 2022/08/29 09:07
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
簡単に日にちを特定する方法
-
老若男女を問わず質問させてい...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
根号を少数にする方法とは?
-
1000分の3は何%ですか
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
変調率の求め方が
-
10の0.3乗って??
-
二進数の除算引き戻し法につい...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
-
付き合った日を1日から数える...
-
高校数学について
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
ExcelでLog10を自然数に直すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
そろばんって意味あると思いま...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
大人がする暗算の最低桁数
-
(2x+1)(x+1)の展開のやり方を教...
-
中3の数学の問題で ▼次の式を工...
-
すいません小2レベルの問題なん...
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
そろばんを習い始めるのに適当...
-
数学で、二桁の数字をかけると...
-
あなたが、32x32を暗記する義...
-
f(x)=
-
フラッシュ暗算はどうやって身...
-
スマホアプリのひよこ暗算の音...
おすすめ情報