
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
店名は忘れましたけど、阪急古書の町にミリタリー系というか、月刊「丸」のバックナンバーを始め戦記物の書籍が多い店がありましたよ。
ただ、一口にミリタリー系と言っても、艦船や戦車、戦術、有名な戦いや太平洋戦争やヨーロッパ戦線などについて等ジャンルが非常に広いですね。私もミリタリー系の書籍を数十冊持ってますけど、購入したのは特定の古書店じゃ無くて、ふと見つけて立ち寄った古書店で見つけた書籍を気に入って買った物が多いです。
話が逸れてごめんなさい。
シミュレーションウォーゲームを出版している雑誌社のHPです
https://www.commandmagazine.jp/
毎号ざまざまな戦いを取り上げて、関連記事を掲載した雑誌とその戦いを再現するゲームをセットにして販売してます。
基本は、敵味方に分かれてプレイするんですが、戦史の本を片手に、一人でマップ上の駒を動かしながら、歴史のIFを
試してみることが出来ますよ。
例えば、アフリカ戦線のゲームで、ドイツ軍に史実より豊富な補給がされていたら……などゲームで確認するのも面白いかもしれません。お好きなジャンルのゲームを探してみてください
https://www.commandmagazine.jp/com/148/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
古本購入後そのまま読む気持ち...
-
大阪市内でミリタリー系の古本...
-
古本の消毒は?
-
本は、なぜ定価で販売?
-
成人向け古本の赤い線は何?
-
レポートの参考文献
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
本の返品ってできますか?
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
宮沢賢治の雨ニモマケズの「決...
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
ハインラインの小説は読みづらい?
-
本屋さんの番線印について教え...
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
「うどん列車の走る日」という...
-
初版は誤植が多いですか?
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
不思議の国のアリス、翻訳版が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報