
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NTPサーバーにアクセス出来ずに時刻調整ができていないのかもしれません。
設定画面の[管理]→[名称/時刻/言語]→[時刻]タブ で、設定されているNTPサーバーにアクセスできるかどうか(ルーターやセキュリティソフト等で遮断していないか)確認してみてください。
可能ならば、デフォルトのNTPサーバーを使用せず、使用しているプロバイダーが用意しているNTPサーバーに書き換えて、同期の頻度を多くして試してみてください。
No.3
- 回答日時:
「蓄電池のようなもの」の正体は、
電気二重層コンデンサです。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00239/
このような電気二重層コンデンサで時計を動かしています。
これが、劣化又は壊れたのが原因です。
形状としては、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09300/
このような物かもしれません。
はんだ付けができるなら自分で修理できます。
No.2
- 回答日時:
時計に使用する電池の問題かも知れません。
「蓄電池のようなもの」を使用しているので、簡単に交換できるものではなさそうです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12574. …
>LinkStationの時刻情報は、内部の蓄電池のようなもので保持されている為、一定の時間、電源断の状態が続くと時刻情報を保持できなくなります。
No.1
- 回答日時:
原因はわかりません。
回答ではありませんが、老婆心ながら気になったので書いて置きます。
NASは何か異常を感じたら、バックアップを取ってください。
私は一度NASのトラブルで、大量のデータを失いました。
NASがトラブルを起こしたら、データーの回収はほぼ諦めです。
NASはOSがLinux系のため、HDDだけ取り出しても読み出すことが出来ません。
NASは便利ですが全面的に信用をしていると痛い目に遭います。バックアップは必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁掛け時計が変なんです
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
平成4年って西暦何年?
-
NTTの時報(117番)について
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
24時と0時の正確な表現
-
昔の時間の単位を教えてください
-
鉄道切符の日付
-
おはようございます。 週の真ん...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
ポールスミスとアニエスベー
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
GMTを用いた国際的な正しい時刻...
-
ヨドバシカメラの時計修理について
-
OCEANUS OCW-M700
-
時計の時刻合わせ
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
10月22日は「図鑑の日」。好き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
NTTの時報(117番)について
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計の秒針
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
マザーボードのボタン電池の異...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
午前、午後をつけたときの12時...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
おすすめ情報