dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます!
小さい頃から親に「他人に迷惑をかけたら駄目」と言われて
育ちましたが、他人に迷惑をかけてばかりの人生で、
本当に生きるのが辛いです…

仕事でミスをしないように気を付けていてもミスをして、
上司や取引先に迷惑をかけたり、
不安を回避しようとして起こした行動が逆に悪い結果に
なってしまったりということが多いからです。

「他人に迷惑をかけるくらいなら、自分なんていないほうが
良いのではないか?」と思うようになり、
夜に泣いてしまうことが多くなりました。
親や友達に相談することができず、
こちらに投稿させていただきました。

人生の先輩方、そして心理カウンセラーなどプロの方が
いらっしゃいましたら、
助言などを頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

YouTubeを検索してください。

検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。瀕死の子供たちを救う為に検索してください。

ASDもADHDも治りません。薬でも手術でも入院でも治りません。休職しても治りません。確たる治療方法が確立していないので精神科医でも治せません。患者本人が病気についての理解を深めることでしか現実社会と折り合える生き方を見つけることができません。

(76) ASD - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=ASD

(76) ASD 仕事 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=ASD …


(74) ADHD - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=ADHD

(77) ADHD 仕事 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=ADH …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/10 20:58

死んだ方がよいとか、おもうのはうつ症状ではとおもう、仕事でどうしてもミスをしてしまうなら、


一度大人の発達障害を、判定検査などできる、精神科で検査をしてもらって下さい。

もしそうなら、社会福祉協議会などで
自分にむいている、就労移行支援などあるので、相談できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/10 20:57

人に迷惑をかけることは良くない、というのは


日本で作られた便宜的暫定的なルールであって、
真理ではないんです。
それにしばられなくていいです。
生きていれば、人に助けてもらったり、迷惑を
かけるものです。
だから、迷惑をかけないようにというルールができたんです。
人間は人に迷惑をかけるもんなんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/10 20:57

完璧な人なんていません。


ミスをしない人いません。

もちろん、迷惑をかけないようにはしないとはいけないとは思いますが、人に対して迷惑をかけない。これは難しいと思いますよ。

私も仕事してて、上司に迷惑をたくさんかけてます。でも他のところで活躍して頑張ってる姿を見せて、勝手にチャラにしたと思ってます。
迷惑を掛けてしまったら、すいませんと謝罪すればいいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/10 20:56

お辛い状況ですね。


迷惑かけてない人間なんて一人もいませんよ。
だからお互い様なんて
言葉があります。

迷惑かけてしまったら、すいませんやありがとうを忘れず
逆に迷惑を被ってしまった時は許す
で良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそく回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/10 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!