dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深みのある人間と、薄っぺらい人間の違いはなんですか?

私は平成生まれの社会人なのですが、昭和世代を見ていると、言葉に重みがある人と、薄っぺらい人との差がハッキリ分かれるのが私でもわかります。
経験値、知能、境遇など色々要因はあるでしょうが、さすがに平成生まれからもバカにされるような年上だと、この人はどうして無駄に年齢だけ重ねているのかと疑問に思うこともあります。

年齢に関係なく、苦労や努力の差で人間性の深みが決まるのでしょうか?

A 回答 (8件)

体格や見た目の怖さ、威圧感で判断しているだけ

    • good
    • 0

ただの勘違い

    • good
    • 0

深みのある人間と、薄っぺらい人間の違いはなんですか?


 ↑
人間は、遺伝と生育環境と努力により
決定されます。
深みの有無は、努力に負うところが大きい
と思います。
つまり、その人の歴史ですね。



年齢に関係なく、苦労や努力の差で
人間性の深みが決まるのでしょうか?
 ↑
苦労や努力、地位に知力など、歴史の総合力で
決まるんだと思います。
    • good
    • 1

年齢に関係なく、苦労や努力の差で人間性の深みが決まるのです

    • good
    • 0

>年齢に関係なく、苦労や努力の差で人間性の深みが決まるのでしょうか?



その通りですよ!
昭和、平成、令和生まれは関係ありません。
    • good
    • 3

子供が多いと、いろいろと苦労しますよ。



波乱万丈ってそういう意味なんですか?

私は詩人のアルチュール ランボーみたいに神を求め世界をさすらった人みたいなのを波乱万丈って言うのかと思ってあました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
あなたへの返信は、実は違う質問への回答でした。
なので、私の最初の返信は無視してください。

お礼日時:2023/01/13 18:38

新しいことに挑戦し続ける人と惰性で生きる人ですね



歳を取ればとるほどその差は大きくなります。

昔の研究では人の知性のレベルは高校生くらいで多くの人は変わらない。とあったそうです。

今では否定されていますが確かに高校生と変わらないような大人もいます。

毎日ゲームばかりしている50歳と働き出してから30年、1年で10冊自己啓発本を読む人では大きく深みが違うでしょうね。
300冊分の経験値がありますからね。

年だけ食って成長してないおじさんを見ると残念な気持ちになります。

まぁしかしそれも人生なのであまり否定ばかりするのは可哀想ですし、基礎である知性が成長しないと能力も向上しにくいです。
    • good
    • 1

単純な人生を送った者は、単純な物語しか書けません。



波乱万丈な人生を送った者は、他を惹き付ける物語を書けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不良や子沢山が波乱万丈になるんですか?
冷静に考えれば、不良は人に迷惑をかけた人、子沢山は避妊しないから出来た。

どこにも苦労の要素がないのですが…。

お礼日時:2023/01/13 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!