dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星空撮影されている方



明るいレンズを使って 撮影しますか?
それとも
ポータブル赤道儀を使い撮影しますか?


赤ポタだと、星の動きに合わせて軌道を捉えてくれるそうですが...

質問者からの補足コメント

  • 大洗で撮った写真です。
    ネットの星空指数に騙されました。

    「星空撮影されている方 明るいレンズを使っ」の補足画像1
      補足日時:2023/01/23 20:41

A 回答 (7件)

東京都民なら、ベストではないが、伊豆半島東南端の爪木崎の灯台の近くが撮影候補地のひとつになります。

あるいは犬吠埼の先端です。

ただし、いずれもレンズを陸のほうに向けると人工の灯りが被りますから、南東のほう(海のほう)に向けます。天の川は南東のほうから見えて来ますから、具合がいいんです。

さらに候補を上げれば、尾瀬ヶ原のど真ん中です。真っ暗になってから山小屋を抜け出し、木道を歩いて尾瀬ヶ原のほうに向かいます。ここはクマが出るので覚悟がいりますが、暗黒になった尾瀬ヶ原には(写真に撮ると)絶景が広がっています。

私は試しに三峰口でも撮ってみたことがありますが、光害で全然ダメでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

isoworldさんはInstagramやってますか?
僕のInstagramはkikachin35です。

昨日の夜 南伊豆へ行こうとしましたが 雲が多いので 大洗に変更しましたが、大洗も雲が多くダメでした。
大洗は、快晴の日で 星が綺麗に見れるか、天の川が見れるかどうかですが、
尾瀬ヶ原は 冬は雪で毎日 悪天候です。
夏はどうかですね。
レンズはF値1.4の50ミリ(27000円)の中古を買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/22 18:35

Instagramは聞いたことがありますが、見たこともやったこともありません。

後期高齢者はそういうのには保守的なんですよ。

回答No.2でも言ったように、星景写真(とくに雄大な夏の天の川を入れた星景写真)が撮れるのは「4月~10月の新月に近い日で…時期的・月齢的にも、そして空模様(天気)にも制限されます」。なので、いまの時期は私は星景写真とはまったく別の写真を撮っています。
天の川を入れた星景写真を撮るのなら、夏場(4月~10月)ですよ。それも新月に近い快晴の夜です。いまはNGです。

私の経験からすると「4月~10月…時期的・月齢的…空模様(天気)」も加味すると、満足に星景写真を撮れるのは年に数回です。コロナの昨年は1回しか撮りに行けていません。

> レンズはF値1.4の50ミリ(27000円)の中古を買おうと思います。

素人同然の人は、星景写真を撮るのには広角の明るいレンズがいいと思っているようですが、それだけではダメです。「サジタルコマ収差」が小さい広角レンズを使わないといけません。
サジタルコマ収差があるレンズで星を撮ると画像の周辺で点像のはずの星が歪に拡大変形し、見苦しい星景写真になります。星景写真をやっている人は、他の人が撮った星景写真のそこをよ~く見ていますよ。

サジタルコマ収差」が小さい広角レンズは滅多になく、概してどれも高価です。F値1.4はいいのですが、中古でも27,000円は大丈夫かな、と懐疑的に見ざるをえません。
またフルサイズのカメラなら、星景写真には14mmあたりを使います。50mmなんて極めて中途半端で、使い勝手がよくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

僕はInstagram をやる理由は、いろんな世界の景色の写真が見れるので、役立ってます。
4月から10月ですね。
果報は寝て待てですね。
雲一つ無い天気、光害がない、新月時って日はなかなか無いですね。

レンズの件ですが、サジタルコマってネットで調べたんですが、難しすぎたッス。
分かりました。
ミリ数小さいレンズですね。
やっぱ、たまにしか使わないなら、レンズはレンタルした方が良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/23 20:37

昔から天体写真撮ってるのでいろいろな方法で撮りますが、どういう写真を撮りたいかに依る話で、どっちがいいかという問題ではないですよね。



最近は何十枚も(惑星なんかだと何千枚も)合成するのが普通ではないですかね。
星の流れない範囲で数秒の写真を何枚も撮ってPCで合成すれば、赤道儀なんか使わなくても驚くくらい立派な写真が出来上がりますよ。

というわけで、最近はわざわざ重い赤道儀をもって出かけることはかなり減りましたねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

えー、知らなかったです。
Instagramの写真は 合成だったんですね。
今日 300ミリのレンズ中古で買いました。
55ミリの6倍の大きさですね。
ポタ赤の情報 ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/22 18:17

和歌山県の串本にも撮影に行ったことがあります。

橋杭岩が地上の被写体としていいのですが、星空(天の川など)は港や街の灯りが邪魔になってダメです。

車や電車で簡単に行けるところはすべてNGです。伊豆半島の東南端なら写せるところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

おはようございます。
公害マップを見ましたが、あまり、鵜呑みにしない方が良いですね。
東京都民なら伊豆半島の東南端ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/17 05:59

ポタ赤を使うのと、明るいレンズを使うのとでは、同じにならないことはご存じでしょうか? 星の動きに合わせてカメラを動かす追尾撮影の場合、露光量を増やすと地上風景が流れます。



もう一つ決定的なのは、星は集光力の高いレンズの方が明るく写ると言う事です。点から点に集光する特殊な被写体ですから、大口径レンズで集光することが有利なんです。

対して背景の空は、面光源ですよね。こちらは通常の露光条件が関係してきます。F値、感度、シャッター速度で変わる訳です。

赤道儀で追尾した場合、星も明るくなりますが、背景の空も明るくなります。つまり、コントラストが低めになる。大口径レンズで撮影すると、同じ星の明るさになる露光時間は短くなるから、背景の空は暗く写せます。つまり、コントラストが向上します。背景が同じ明るさになる露光時間を掛ければ、星は更に明るく写ることになり、どのみちコントラストの向上効果が期待できます。

と言う事で、固定撮影にしろ追尾撮影にしろ、F値の低いレンズを使う事が有利で有ることは間違いないので、取りあえず投資するなら明るいレンズだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!
集光力の高い、大口径レンズですか!
近々、3泊4日で和歌山串本町へ行きます。
カメラ本体はCanonの安いカメラです。
レンズは、20万円近くする上に、取り寄せてから3ヶ月近くもかかるそうなので、レンズは買わずにカメラレンタル屋さんで借ります。

お礼日時:2023/01/16 21:50

星だけを撮るのならポタ赤は意味がありますが、私は地上の光景も撮りますので…。



天の川も写し込もうとすると撮影場所は極めて限られます。私の場合は沖縄の離島(本島はNG)か北海道の僻地に行きますが、本州でも撮影可能な場所はあります。

雄大な天の川が見えるのは4月~10月の新月に近い日です。なので、撮影は場所ならず、時期的・月齢的にも、そして空模様(天気)にも制限されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お時間頂いてのご回答ありがとうございました( ̄▽ ̄;)

夏になったら、北海道へ行ってみます。
僕は寒がりなので...
天の川も撮影するなら、和歌山県の串本町はどうですか?

お礼日時:2023/01/16 22:04

星景写真を撮っています。

星空(天の川など)と地上の光景を同時に写し込んだ写真です。明るいレンズ(Sigma 14mm F1.8 Art)と高感度低ノイズのカメラ(EOS R6)を使って撮っています。

ポータブル赤道儀を使って撮影すると、星の日周運動にカメラを追従させてくれますが、代わりに地上の光景が流れるので、ポタ赤は使いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早速のご回答 ありがとうございました。
ポタ赤はやっぱ、やめた方が良かったんですね。
最近は光害が強すぎるので ド田舎じゃないと星空撮影は難しいですね。

お礼日時:2023/01/14 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!