
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします、済みません。
誤 片方に描いた内容がも一方にも同時に反映されるもので、
正 片方に書き込んだ内容がもう一方にも同時に反映されるもので、
あと、ミラーリングが良く使われるのが、ネットワークドライブの NAS です。おれは、故障した時に素早く代替して復旧させるためにミラーリングを行っています。故障した SSD/HDD を良品と交換すれば、時間が空いた時にリブルドをしてくれるでしょう。そう言った感じですね。
下記をお読み下さい。注意点が書いてあります。
NASの故障-RAID構成の思わぬ「落とし穴」!?
https://www.guardian-r.com/blog/osusume/20190206 …
No.1
- 回答日時:
内蔵の SSD と外付け HDD 間でのハードウェアによるミラーリングはできません。
ミラーリングとは、片方に描いた内容がも一方にも同時に反映されるもので、削除も同様です。これを同期すると言います。もうお判りだと思いますが、ハードウェアでミラーリングをするには同じ環境にないとできません。内蔵の SSD と外付け HDD ではハードウェアのミラーリングはできないのです。2 台を内蔵するか、外付けケースの 2 台の SSD/HDD が入っている必要があります。容量が同じであれば、SSD と HDD でも構いません。※転送速度が異なるので、SSD と HDD のハードウェア・ミラーリングは通常行いません。
注意点があります。これらは、ミラーリングは良く間違われますが、バックアップではありません。書き込みや削除が同期していますので、誤って削除してもその通りにミラーリングで削除されてしまいます。
もしバックアップ目的でミラーリングを考えているなら、非同期のファイル転送を選択して下さい。そうすれば、同時には削除されないので、誤って削除したファイルが、バックアップには残っているでしょう。
ソフトウエアによりミラーリングは、あることにはありますが、元々耐障害性を高めるためにミラーリングを行うので、あまり意味がありません。ミラーリングは、一つのドライブが故障した場合に、残るドライブが代わりを務める目的だからです。同じところにないと意味がありませんので、システムの SSD の代わりに外付け HDD で起動できるかと言われると、それは無理ですね。
※バックアップで同期をえらべば、外付けに HDD に同じ内容がコピーや削除が行われますが、システム関係は同期しても意味がありません。ミラーリングは、データフォルダ単位になりますね。
下記はミラーリングや同期のあるバックアップソフトです。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
バックアップが目的なら、ミラーリングでなく普通にバックアップして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ 大容量SSD 5 2022/03/25 23:15
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) HDD ScanはSSDも診断出来ますが何故SSDという言葉がソフト名に入っていないのでしょうか?も 5 2023/07/15 17:34
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDが新品であるかどうかを知る方法を教えて下さい 外付けHDDや外付けSSDの 7 2023/07/12 21:40
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ThinkPadの左上にある青い横長...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
CVS のバックアップ
-
OE5.0でのメール管理ルールのバ...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
ディレイドバッチとは?
-
SDカードの保存先のファイル名
-
この前iPhoneの機種変更をした...
-
solarisのOSを含めたシステムバ...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
iPhoneのiCloudの全体バックア...
-
Googleフォトについて
-
懸垂下降でバックアップは下降...
-
iPhone12使ってますが、写真の...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
iPhoneのiCloudについてです。 ...
-
SSD(OS用)とHDD(データ用)...
-
ARCserve11.5 r3でテープバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
ディレイドバッチとは?
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
システムイメージバックアップ...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
iPhoneでログインしていたGoogl...
おすすめ情報