プロが教えるわが家の防犯対策術!

6÷2(2+1)

ある「東大理3・三大国家資格制覇YouTuber」が

1派の方々は「2(2+1)」を1つの数字。と捉えているようです。(6aなどの様に)

6aは「aが文字だから」1つの数字として成り立っていますが

(2+1)は文字ではありませんし、1つの数字として見るのは無理なのでは?

A 回答 (6件)

「省略した掛け算の優先度が高い」ため


6÷2(2+1) = 6÷(2(2+1))
となり、(2(2+1))は先に計算する

というのを

「(2(2+1))を1つの数字と捉える」

と言っているのでしょう。
    • good
    • 0

1派の方々は


「2(2+1)」を1つの数字。と捉えているのでではありません
省略した掛け算は割り算に優先すると考えるから
(6÷2)よりも{2(2+1)}を先に計算するのです.

÷ 
の記号は算数の記号で数学では使いません。分数を使うのです

算数では、掛け算の記号を省略してはいけません

数学では、÷は使わないで分数を使わなければいけません
    • good
    • 0

質問文の日本語が (論理的に) おかしいと指摘はしておいて, と.



「1つの数字として見る」なんてアクロバティックなことをしているという根拠, あるいは「そうしなければいけないという根拠」を見せてもらえないかねぇ... お礼数 1.
    • good
    • 1

この話題は、掛け算順序と問題構造が似ています。


6÷2(2+1) が 6÷(2(2+1)) の意味なのか (6÷2)(2+1) の意味なのか
については、世界の誰もが正しいとみなす数学界のコンセンサスは無い。
だから、括弧をつけずに 6÷2(2+1) なんて式を書いては本来いけない
のだけれど、日本の文部科学省はこれを 6÷(2(2+1)) と見るルールを
勝手に定めて教科書に載せている。そんな権限が文科省にあるのか?
という問題なのです。
教育関係や受験産業では、教科書にあるから正しいと言うのだろうし、
数学の常識に拘る人は、教科書が間違っているのだと言う。
議論は平行線です。あなたは、どちらの意見ですか?
    • good
    • 0

6÷2(2+1) は


 6÷[2(2+1)]   ①

 (6÷2)(2+1)   ②
の2つの解釈ができます。

>1つの数字として見るのは無理なのでは?

「無理」とか「無理ではない」という話ではなく、「書いた人の意図を推測すると、そう解釈もできる」というだけの話です。
そんな「どちらとも取れる書き方」をされたものを「ひとつに」読み取ること自体が、本来は『無理』なのです。

これに対して、

6÷2×(2+1) は

 (6÷2)×(2+1)

という解釈しかできません。
この場合には、左から「÷ → ×」の順に演算するというお約束があるからです。

なので、後者のように書くのが本来のあるべき姿でしょう。
    • good
    • 1

「2(2+1)」という表現は数学的に不適切という意見には賛成

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!