
20歳の境界知能です。現在は大学2年生です。
親が41歳で私を産み、今年で62歳になります。いわゆる高齢出産で、出産時に低酸素状態が5分弱続き、知能が低下した、と精神科の先生が推測しています。
私は生活能力が全くなく、お金の管理や期限など全てを親に依存している状態です。一度、自分でやってみようと挑戦したことはありますが、提出書類の見落としが沢山あり、日程管理も出来ずに遅刻、成人式では髪の毛や振袖を着るだけではなく化粧の時間も必要ですが、逆算して考えても失敗し(物事を正確に逆算することが出来なかった)、式典に間に合わず...という失敗が何度も起きた結果、親も私に嫌気がさしたのか、再び全て親に委ねるという生活が始まりました。
また、大学受験の時は2校出しましたが、1校は提出書類を間違えて送付してしまい、受験資格が削がれてしまう一歩寸前でした。もう1校は母がミスに気づいてくれたお陰ででギリギリ送付出来た...という状態です。
(両方ともFラン(偏差値35未満)で、1校目は書類不備でも学校に出向いて修正したら受験資格を与えるという優しい制度で救われました)
冒頭にも書きましたが、親は今年で62歳、父は心臓に重大な疾患があり、70歳まで生きるのは厳しいと思われます。もしかしたら65歳ですらギリギリかもしれません。
工場のラインのアルバイトをやっていてごく簡単なルーティンワークですが、手取り足取り教えて貰ってもミスしまくっていて労働の方も心配です。
経済的な自立・精神的な自立が出来なくて生活能力も皆無で不安が募ります。
高齢出産のため、若い親御さんよりも10,5年先にこの世を去ってしまうことになります。この先どう生きていけばいいのか分かりません。コミュニケーション能力が皆無のため友達は0人、また一人っ子で助けてくれる兄弟もいません。
いっその事、親が死んだら私も自殺したいと考えるようになっています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご苦労なさっていますね。
「いっその事、親が死んだら私も自殺したいと考えるようになっています」とのことですが、
そのような場合には、生活保護という方法はあるのですから、心配しなくてよいのです。
憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と言っていますから、法律を正しく使えば、生活に困窮するようなことはありません。
「すべて国民は」と言っていますから、日本国民であれば、どのような場合でも、生活に困窮するようなことはないのです。
●障害年金
「経済的な自立・精神的な自立が出来なくて生活能力も皆無で不安が募ります。」
↓
そのような場合には、障害年金の対象になるかもしれません。
大体の目安ですが、障害年金3級は、どこかの会社などに雇われて簡単な労働ならできる程度。
2級は、働くことが困難であるが、身の回りのことは自分でできる程度。
1級は、身の回りのことに関して他社から援助が必要な程度。
初診日が厚生年金の加入期間で2級であれば、年金額は百数十万円以上くらいだと思います。
初診日が国民年金の加入期間なら、2級で約78万円です。(障害基礎年金だけです)
------
質問者様は国民年金の手続きはしたでしょうか?
20歳以上になれば、年金に加入するのです。
ただし、大学卒業までは学生特例で徴集猶予ができますから、ご安心ください。
年金事務所で質問してもよいと思います。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
------
「冒頭にも書きましたが、親は今年で62歳、父は心臓に重大な疾患があり、70歳まで生きるのは厳しいと思われます。もしかしたら65歳ですらギリギリかもしれません。」
↓
私の父は心臓にペースメーカーを入れて94歳まで生きました。
あまり心配しないほうがよいかもしれません。
●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
知的障害は20歳前障害なので、私は障害基礎年金を貰いながら生活しています。障害年金は貰えません。また、私は8月生まれで23年の1月までの半年は納付していましたが、国民年金の支払いは2月から免除されています。生活保護は資産も見られるというので審査に落ちそうで不安です。(少しだけゆとりがあります)
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も頭悪い側なので「こいつの言うことを信じていいのか?」という疑問の後押しをさせて頂きますが、No.2さんのお世辞回答を真に受けるもんじゃないですよ。
回答している方は頭が悪い人ではありませんからね。それはさておき。親御さんが亡くなられて兄弟も居ない方が無能にとっては好都合ですよ。生活保護申請しやすくなりますからね。国のお金を使い潰してやりましょう。
参考
生活保護を受ける条件は?申請が通る方法を初心者にもわかりやすく解説
https://gritweb.co.jp/seikatsuhogo
No.2
- 回答日時:
質問の文章はすごくしっかりしてますね。
誤字も見あたらないし、語彙も豊富とはいえませんが決して貧困ではありませんし、とても読みやすくわかりやすいです。
質問文の2ブロック目にとても長い1文がありますが、文章として破綻しておらず、キチンとわかりやすい文章が書けていることに驚きます。
ここまで長い文章は、知能的には普通の人でも意味の通じない文章になることがあります。
文章添削としては、ダラダラ続けずに途中で区切るべきとされてしまうかもしれませんが、ともあれ長い文章を破綻無く書けるというのは十分立派な能力です。
ギャラは低いですが、在宅のWebライターなどに挑戦してみて、お金を稼げるかどうかチャレンジされてみてはどうでしょうか。
些少であっても、自分だけの力でお金を稼げる道が開ければ、あなたのお気持ちも少しラクになるように思います。
そこで自信が持てれば、さらによい方向に展開していくとも考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
境界知能層なら、どれくらいの偏差値の大学まで合格できますか。
大学・短大
-
IQが82なのに高学歴、大手企業に勤めています。 こんなことあり得るのでしょうか。 私はIQが82し
発達障害・ダウン症・自閉症
-
IQ64で合格できる大学ってありますか?
大学・短大
-
-
4
境界知能とはどのレベルなのでしょうか? 例えば高校で言えば数学Ⅲや物理が理解できなかったり、頭の中の
発達障害・ダウン症・自閉症
-
5
IQ65の知的障害Fランク大学生です。 この前、同じ大学でほぼ同じIQの同級生とお話しました。IQは
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
軽度知的障害を持つFランク大学生です。 最近、知的障害と診断され、親が私の居場所をGPSで完全監視し
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
一流大学に入れる学力があっても、知能指数は非常に低いというケースはあるのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
知的障害境界域の就職
会社・職場
-
9
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
10
ADHD、一人暮らしが限界な大学生
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
親が知的障害かも知れません。
失恋・別れ
-
12
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状態が長くて人生辛いです。 諸々の事情で過疎地(スーパーぐらいしかないとこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
即通話終了になってしまい困ってます。
Android(アンドロイド)
-
14
知的障害や境界知能、発達障害であっても人より努力して一流大学に合格した例(一般入試)はよく聞くのです
その他(学校・勉強)
-
15
発達障害で境界知能の人はどんな仕事したら良いと思いますか? 向いてる仕事もきっとあるハズです。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
20歳の境界知能です。現在は大...
-
高齢の親と無職の弟。
-
子供は親に勝手に自分のものを...
-
親に給料の半分以上をとられます
-
親の金でこんなに使ってしまっ...
-
親の財布から良くお金を取って...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
遠距離恋愛をしている者です。 ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
至急です。親が勝手に私のLINE...
-
私にベッタリな彼氏が少しウザ...
-
母に、私と彼氏との行為を見ら...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
親に彼氏がいる事や交際を隠す...
-
16歳(高一)と24歳(元塾講師)が...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
親に誰とどこに行くか報告しま...
-
20歳の境界知能です。現在は大...
-
弟 三浪して大学退学か。 弟は...
-
高齢の親と無職の弟。
-
子供は親に勝手に自分のものを...
-
親の財布から良くお金を取って...
-
先程、親に内緒でアダルトサイ...
-
大学生のみなさんへ。親との電...
-
親に給料の半分以上をとられます
-
一人暮らしの初期費用をどれ位...
-
大学生です。 親がバイトのお給...
-
30歳過ぎて親からお金やお小遣...
-
22歳の娘のお金の使い方に口出...
-
おばあちゃんに入学祝いで100万...
-
彼女の親にシャワーと夜食を作...
-
親の会社を手伝うべきだと思い...
-
一人暮らしを親が許してくれない
-
人生終わりそうです
-
成人した子供の一人暮らしを反...
おすすめ情報