
現在、SafeInCloudというパスワード管理アプリの有料版(買い切り)を使っています。クラウド同期にiCloudが使えずOneDriveを使用、バックアップはiCloudDriveです。外付けSSDへCSVファイルをバックアップしようとすると、インポートできるのはXMLのみですと警告が出て、CVSもXMLも暗号化されないので不要になったら削除してくださいという警告も出ます。なので暗号化されているデータベースファイルもバックアップしています。ややこしいですが、アプリ自体は使いやすいので満足しています。
ただ、念のために他のパスワードアプリも導入しておいた方がいいのではと感じており、おすすめがあれば教えてほしいです。できれば買い切り版が望ましいですが、サブスクリプション版でも構いません。できるだけ多くの情報が欲しいので、回答締め切りまでお待ちしています。愛用中の方の正直なレビューが読みたいので、どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パスワード管理アプリなんて、信用出来ませんよ。
私は、絶対に使いませんね。
パスのルールをあなたの中に作れば簡単です。
頭に入れておきましょう。
ご回答ありがとうございます。
・パスワードは統一(推測不可能で絶対忘れないメモ不要なもの)
・全てのログインに2段階認証を使う
・生体認証や認証アプリ、認証コード使用でパスワードレスにする
どんどん厳しい意見よろしくお願いします。
認証アプリも入れてるんですが実は不要ですか?
今でも対応してないサイトもあるので管理アプリに頼るしかなく・・・
No.4
- 回答日時:
自分はkeePassというアプリをWindowsPCとAndroidスマホで使ってます。
https://excesssecurity.com/keepass-password-safe/
データベースファイルはUSBでPCからスマホに転送してます。スマホがバックアップという考えです。クラウドは使ってません。スマホが盗まれても、指紋認証があるのでクラウドよりは安全と思ってます。PCはデスクトップで持ち歩くことはありません。新しいサイトを登録するときは、ほぼPCでやるので、これで済んでます。
自分はiPhone持ってないので、iPhone版アプリの使い勝手はわかりません。
ご回答ありがとうございます。これ、ちょっと今までの認識と違う記事で興味あります。クラウドの危険性についても考えないといけないんですね。私はiPhoneなのでKeePassiumを試してみようかと。顔認証に対応してるとすごく便利なので。その一方で登録や管理はWindowsです。物理キーボードじゃないと時間がかかってストレスですよね。2段階認証、生体認証でパスワードレス設定ができないサイトの管理に導入してみます。
情報提供、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はい。
不要です。ご自身でパスワード訓練をしてみましょう。
例えば、
12桁なら、
①あなた独自の4桁文字(Sjysとか)
②そのサイトの社名で作る4桁文字(ユニくろなら、頭のyuniとか後のkuroとかどちらか決める)
③あなた独自の4数字などを作ってみる。
(馴染みの数字をいつも同じに)
①-③の順序を変えてみる。
様々、考え抜いて出来た物が本物です。
本物ならば、忘れる事は、なく、同じパスワードは、存在しません。
他社に依存するのでなく、考え抜いてみましょう。私は、それで快適です。
やはりそうですか、削除します。
実は一時期ずっと、貴方様の言う通りのやり方で独自のパターンのパスワードを設定していました。それだと本当に忘れないですね。
ところが、それをパスワードアプリに登録すると「推定推測時間10分」とか表示されて脅かされるわけです。ウェブサイト側でもパスワード登録ページで安全性をいちいち教えてくれるので複雑なものにしないと不安になってしまいます。結果、32桁以上もある、決して記憶できないパスワードを自動生成する機能に頼りきりになってサブスクリプション系のアプリはずっと自動更新していくしかありません。
そうなると非常時に全てが終わりますね。アプリに頼っているとそれが不安で仕方がありませんでした。生体認証や2段階認証に非対応のサイト以外はパスワードレスに切り替えていきます。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- X(旧Twitter) Twitterアカウント継続使用について 1 2022/05/14 09:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Androidから初めてiPhoneに変えようと思うのですが、初めてなものでやや不安です 自分はXp 2 2022/11/03 23:38
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのバックアップ 今のスマホが落下などで不具合・ 不能になる不安ありませんか? アプリや金融機関 3 2022/12/25 12:12
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- iCloud iPhoneのiCloudの全体バックアップを使ったLINEのトーク履歴バックアップ・復元方法につい 1 2022/07/27 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
アプリ保管庫につきまして。
-
卒業検定って効果測定受からな...
-
iPadの動作を重くしたい
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
右下の広告の消し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
同じアプリをインストールした...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
おすすめ情報
SafeInCloudの挙動不審が続くので、一時的に他サービスへ移行したいと思います。
それから徐々にアドバイスに従い実行していく予定です。
ベストアンサーは悩みました。回答者さま全員に感謝いたします。
SMS認証、生体認証に対応していないウェブサイト用にBitwardenを導入しました。
社員が自社ソフトへ侵入不可な事を信じつつ、
2段階認証非対応ウェブサイトの利用をやめていく方向です。
本当にありがとうございました!