
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地デジ波は、UHF帯(極超短波帯)なので、光の性質のような「直進性」があります。
直進性」があるため、既回答のようなポータブルテレビは、テレビ送信塔やサテライト中継局が見通しが条件です。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/search/m …
● 既回答のようなポータブルテレビは、簡単な棒状アンテナでは、見通し無いとか、障害物等が有あったり、または、移動すると見通しが悪くなつたりすると、画面が乱れたり受信が出来なくなったりします。
● また、ポータブルテレビは、簡単な受信回路なので「ワンセグ」専用が多いです。
「ワンセグ」なので、画面の動きがカクカクしします。
さらに、「タイムラグ」が有るので、画面や音声は「数秒の遅れ」となります。
-------
地デジのタイムラグについて。
● フルセグ(普通の地デジのこと。12セグともいう)には、タイムラグが2秒~3秒の遅れがあります。
このフルセグのタイムラグは、放送局の機器や、テレビチューナーが、地デジのデータ処理の時間の為、避けることが出来ません。
また、「ワンセグ」は、フルセグ(普通の地デジ波)よりもさらにタイムラグが2秒~3秒の遅れとなります。
つまり、「ワンセグ」のタイムラグは、合計で数秒の遅れとなります。
だから、野球放送をラジオ受信と、フルセグのテレビ受信と、「ワンセグ」のテレビ受信をしていると、それその間隔が2秒~3秒ずつの遅れなります。
また、テレビの時刻表示は、フルセグのタイムラグの時間を見越して、放送局では2秒~3秒早く表示させています。
No.3
- 回答日時:
アンテナを立てる必要がないポータブルテレビは、いろいろあります。
多くのスマホや携帯には、ワンセグ受信機能があります。
ラジオが聞ける防災機器には、
同じワンセグ受信機能が付いているのが普通です。
なお、それらを所持すれば、というか、持っているだけで、
NHKとの受信契約は必須になります。
「契約しなくても…」と言うものは、有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- GYAO! Dixim for Amazon FireTV アンテナなしでみれるの 1 2023/07/23 21:50
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ ケーブルテレビ契約について ケーブルテレビ対応のマンションに引っ越します。 ただ、BSもCSも観ない 4 2023/06/01 08:16
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ テレビのアンテナ工事について質問です。先日までジェイコムを契約していたのですがテレビをあまり見ないた 1 2022/03/29 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
VHFアンテナで地デジUHFを受信...
-
家は地デジデジタル放送
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
東芝レグザを使っていますが、...
-
BS受信強度が低下して映りません
-
マンションJcomアンテナ未...
-
室内アンテナだとブルーレイの...
-
ラジオにfm放送を受信するにはf...
-
BSテレビを見られない
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ自作、長さ
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
1セグアンテナの感度が悪くてテ...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
先週の日曜から地デジが映らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報