

在京キー局のテレビ放送を、出来るだけリアルタイムに遠隔地で見たいと思います。
東京の自宅では、テレビチューナーの接続された常時稼動のPCで快適に視聴できます。
これを出張時などに持参のノートPCからネット接続して、リモート操作のソフトを用いて視聴したいと思います。
▼現在までに以下の点は理解できました
(1)サーバー側(東京のPC)のOSはWinXP-HOMEなのでXP-PROの「リモートデスクトップ」は利用できない。「VNC」や同様のソフトで遠隔操作を行い検証しました。
(2)ネット接続にはブロードバンド(片方FTTH、片方ADSL12M)でルーターのポート開放設定の問題はクリアし速度・安定性とも問題ありません。
(3)音声受信はリモコンソフトの付属機能やボイスチャットを用いて可能になっています。
▼ここからが解決できていません。
(4)テレビ放送の視聴をすると、クライアント側(ノートPC)で映像部分が黒色のまま表示されません。DVDや動画に関するものは同様の現象になるようです。
(5)サーバー側で放送をハードディスクに録画し、そのファイルを転送再生して見ることは可能ですが、リアルタイムではありません。
▼方針
(6)二通りの方針を考えています。
A.(4)の現象そのものを回避する
B.(5)で録画しながら同時に再生する
どちらの方法でも(或いはそれ以外の方法でも)構いませんが、やり方がわかりません。ツールや設定を教えて頂ければ幸いです。
なお、視聴目的は報道等で情報把握するためで、画質はテロップ文字が識別できる程度で良いです。(モノクロで320x240程度のサイズでも可)
PCはPentium4+メモリ640MB程度の性能で、私が個人的に視聴し、複数接続はしません。
予算は数万円以内で、可能なら現有設備で運用できればと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> (4)テレビ放送の視聴をすると、クライアント側(ノートPC)で映像部分が黒色のまま表示されません。
DVDや動画に関するものは同様の現象になるようです。テレビ画面をオーバレイで表示している場合、この状況になります。
・デスクトップ右クリックから「画面のプロパティ」の詳細設定
・[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で「dxdiag」の設定
いずれかに「ハードウェア・アクセラレータ」の設定があると思いますので、こちらを「なし」に設定すると改善する場合があります。
こちらなどが類似の質問になります。
No.1326047 質問:DVDで再生している動画を一時停止して画像として保存する方法は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1326047
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1326047
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホとPCの接続の問題
-
無線LANでパソコンとプリンター...
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
161…
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
従量制課金接続についての警告
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
読めますか:揚収
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
モデムについて
-
Forged wrought castの違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
無線LANが切断されたときに復帰...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
ノートパソコンの無線LANについ...
-
ノートPCを2ヶ所でインターネッ...
-
hmailserverの設定について
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
SSIDを隠すと接続できない...
-
Apple Time capsule と iOS11の...
-
一つの無線LAN親機(アクセスポ...
-
無線LANのセキュリティ設定の確...
-
プラネックスルーターでインタ...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
アクトビラを見るためのIPアド...
-
MySqlConnectionの接続文字列に...
おすすめ情報