dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族がお風呂に入りません。
着替えもしません。
我慢してましたが
臭いが気になりだして
着替えて
お風呂入って
って言ったら
新聞の人生案内で
鬱の人は入らなくて良いという答えを
振りかざして来ます。
すれ違う度に臭います。

A 回答 (4件)

確かに鬱になると風呂はめんどくさくなるんですよね


でもそこまでくると周りも大変でしょうからタオルで
拭くとか或いはちょっと香水つけてもらうとか
そういう対処はどうでしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(๑•́ ₃ •̀๑)

お礼日時:2023/01/29 14:30

こんにちは。



その方はうつ病でしょうか?
であれば、お風呂も難しいと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(๑•́ ₃ •̀๑)

お礼日時:2023/01/29 14:30

確かに鬱症状の方に共通することですが、お風呂に入ることで体温が上昇し血流が良くなり、新陳代謝をも促すので、脳への血流も良くなり鬱の改善にもつながるという効果があります。


自身の体臭は免疫が付いており気になりませんが、周囲に強烈なにおいを発します。
ただ、その臭気は同類にはそれほど影響がないですので、ホームレスが集っても気にならないのもその理由です。
お風呂に入ることで交感神経の刺激に繋がり、その後副交感神経への影響も出ますので、本来は入浴効果が良いはずですが、鬱ですと入る意味合いが無いと考えるため、ご家族としては苦労されますね。
私も同じ経験をしまして、頻繁にサウナ風呂に半ば強引に連れ出して、その後に飲食をさせ、買い物や趣向に付き合わせ、僅かながらの欲や達成感を満たすような行動をとりました。
今は鬱の怖さを最も理解しており、私がお風呂に入らずに寝ると臭いと言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(๑•́ ₃ •̀๑)

お礼日時:2023/01/29 14:30

会うたびに臭いことを伝えましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(๑•́ ₃ •̀๑)

お礼日時:2023/01/29 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!