
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
意外かもしれませんが「男尊女卑がひどいから」です。
欧米の文化は元々「女性に財産権や契約権を与えない」というものでしたので「女性が仕事をすることができない」ものでした。
結果的に今でも(今は権利的には男女平等です)「男性が社会の主流」であり「男性が行ったことだけが信頼される」のです。
だから「男性の声」が多様されます。
これはハリウッドに限らず、たとえばネズミの国でも同じ、ランドのほうで古いアトラクションのアナウンスは全部「男性の声」です。近年作られたアトラクションや日本オリジナルなシーのアトラクションは女性の声も多用されいます。
No.3
- 回答日時:
ドン・ラフォンティーヌ(Don LaFontaine)声ですよね?
彼が予告編ナレーターやったイギリス映画「007 ロシアより愛をこめて」がシリーズ2作目にして世界的ヒット。冷戦中でベルリンの壁直後だったのもあったかもですが、
それにあやかりたくてCMや予告編へのオファーが増えたんじゃないかと察します。
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足拝見しました。>だからレディーファーストって二枚舌なんすもんね。
いや、あれも男尊女卑なんです。日本人が誤解しているだけです。
レディファーストの元々の意味は「女性が先に退出する」という意味で、その場合「男性は敬意をもって女性を送り出す」というのが基本です。
女性差別なのは「なんで先に退出するのか?」という点で、欧米のマナーで男女ペアで晩餐会に参加しても、食事の後で話される《重要な話題(政治・経済・軍事など)》には女は参加できない、からなんです。
なので食事が終わると、女性達は先に別室にさがって、というか要するに「追い出され」て男性だけで会合(こっちが本題)をするのです。
これが型式化されたのが「ドアを男性が開ける」とか「男性が椅子を引く」というもので、本来これは女性に対する気遣いでははなく「男が扉を開けたら《入れ》という命令」「椅子を引いたら《座れ》という命令」なんです。
どこかの大学教授が「日本にはレディーが居ない」といいましたが、それは「男に服従する女なんて日本に居ないでしょ」という意味、日本は元々女尊男卑の国なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
映画のタイトル忘れました、教えてください
洋画
-
洋画で誘拐された人は何故、目にテープを貼られているのですか??
洋画
-
とある洋画のタイトルについて
洋画
-
4
洋画で面白い恋愛映画か、とっても笑えるコメディ映画を教えてください! わたしが好きなのは ハングオー
洋画
-
5
期待してなかったのに面白かった映画は?
洋画
-
6
あなたが今まで見た映画の中で一番よかったまたはおすすめしたい映画は何ですか??ジャンルは問いません!
その他(映画)
-
7
とある海外ドラマ(洋画)を探しています
洋画
-
8
映画タイトル探してます 内容忘れました 覚えている内容としては、 女が刑務所(研究所)に閉じ込められ
洋画
-
9
僕のワンダフルジャーニーの感想をお願いします。
洋画
-
10
戦闘機映画の題名が分かりません
洋画
-
11
映画、タイトル。
その他(映画)
-
12
邦画、洋画問わずコメディ物でおすすめを教えていただきたいです。 老後の資金がありません はお腹抱えて
恋愛・コメディ
-
13
世界135ヵ国で興業収入初登場1位のアバターが日本だけが3位でした。日本のこの特殊性
洋画
-
14
洋画のタイトルが思い出せません
洋画
-
15
何の映画ですか? 高速?で戦車が走ってるのに警察や軍が駆けつけないのも不思議ですが https://
洋画
-
16
環境のせいにしない 前向きになれる洋画はありますか?
洋画
-
17
映画ETを見て、日本との違い・ 気づいたことを 教えてください。
洋画
-
18
映画のタイトル教えてください!
洋画
-
19
アジアを代表する女優といえば、チェ・ジウですか? イ・ヨンエ? 栗山千明?
アジア映画
-
20
皆さんが初めて自分で料金を払って見た映画はなんですか?因みに自分は「007危機一髪」です。後に、ロシ
洋画
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
映画「ひまわり」についてです
-
5
この映画ってなにかわかる方い...
-
6
すずめの戸締まりは面白かった...
-
7
今アマプラで無料で観られるハ...
-
8
ネタバレっていうか願望なんで...
-
9
アカデミー賞の映画
-
10
鬼滅の刀ってアニメは放送しな...
-
11
最近映画行きましたか? 日本の...
-
12
イギリス人は私服でもスーツの...
-
13
映画「ドラゴンボールエボリュ...
-
14
映画好きの今年新高校2年生です...
-
15
80年代映画 ブルーサンダーで...
-
16
U-nextってうざくない? 株主だ...
-
17
僕のヒーローアカデミアの内通...
-
18
Blu-ray、DVD。
-
19
この映画は見に行きますか? ア...
-
20
一目惚れってありますか? 昨年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そういえばそうっすよね。
だからレディーファーストって二枚舌なんすもんね。
ある意味オねエ文化あるタイとかがトランスジェンダーを昔から体現してるのかな?