
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
意外かもしれませんが「男尊女卑がひどいから」です。
欧米の文化は元々「女性に財産権や契約権を与えない」というものでしたので「女性が仕事をすることができない」ものでした。
結果的に今でも(今は権利的には男女平等です)「男性が社会の主流」であり「男性が行ったことだけが信頼される」のです。
だから「男性の声」が多様されます。
これはハリウッドに限らず、たとえばネズミの国でも同じ、ランドのほうで古いアトラクションのアナウンスは全部「男性の声」です。近年作られたアトラクションや日本オリジナルなシーのアトラクションは女性の声も多用されいます。
No.3
- 回答日時:
ドン・ラフォンティーヌ(Don LaFontaine)声ですよね?
彼が予告編ナレーターやったイギリス映画「007 ロシアより愛をこめて」がシリーズ2作目にして世界的ヒット。冷戦中でベルリンの壁直後だったのもあったかもですが、
それにあやかりたくてCMや予告編へのオファーが増えたんじゃないかと察します。
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足拝見しました。>だからレディーファーストって二枚舌なんすもんね。
いや、あれも男尊女卑なんです。日本人が誤解しているだけです。
レディファーストの元々の意味は「女性が先に退出する」という意味で、その場合「男性は敬意をもって女性を送り出す」というのが基本です。
女性差別なのは「なんで先に退出するのか?」という点で、欧米のマナーで男女ペアで晩餐会に参加しても、食事の後で話される《重要な話題(政治・経済・軍事など)》には女は参加できない、からなんです。
なので食事が終わると、女性達は先に別室にさがって、というか要するに「追い出され」て男性だけで会合(こっちが本題)をするのです。
これが型式化されたのが「ドアを男性が開ける」とか「男性が椅子を引く」というもので、本来これは女性に対する気遣いでははなく「男が扉を開けたら《入れ》という命令」「椅子を引いたら《座れ》という命令」なんです。
どこかの大学教授が「日本にはレディーが居ない」といいましたが、それは「男に服従する女なんて日本に居ないでしょ」という意味、日本は元々女尊男卑の国なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
- アジア映画 ブラジル映画、クリチバ0℃ 1 2022/09/03 13:01
- 声優 映画の吹き替えでは、音声収録を3時間ぶっ続けでやるんですか? 失敗したら最初からやり直し? 声優 4 2023/03/14 07:41
- 洋画 皆さんのおすすめ映画を教えて欲しいです! 9 2023/06/15 19:54
- その他(映画) GYAOで無料配信中の実写映画「デビルマン」を見ました。ネットではクソ映画と散々言われていたので期待 1 2022/05/15 02:26
- 英語 英語に詳しい方(?)何と喋ってる? 1 2022/06/02 20:18
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- アニメ 何故今の映画やアニメを作る人は知識がないんですか?誰でも知ってることを全部入れるより一般では知られて 4 2023/01/21 14:52
- ホラー・ミステリー 映画の名前が思い出せない 2 2022/12/31 02:02
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
マルセリーノという聖人はいた...
-
「John Q」は実話でしょうか?
-
エイリアン2に出てくる銃で・・・
-
ビーバップ・ハイスクールの同...
-
エロティックな映画
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
金城武ファン必見(☆。☆)
-
あなたの NO.1映画 教えて...
-
彼女が突然亡くなりました
-
007とナタリー号
-
「カッコーの巣の上で」を解説...
-
個室のネットカフェでマッチン...
-
アカデミー作品賞は権威のある...
-
映画「マルサの女」のラストの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報
そういえばそうっすよね。
だからレディーファーストって二枚舌なんすもんね。
ある意味オねエ文化あるタイとかがトランスジェンダーを昔から体現してるのかな?