
和食の美味しさの動画が沢山ありますがどう思いますか?
感想を聞かせてください。
https://www.youtube.com/watch?v=DBsA4IKcl4g
https://www.youtube.com/watch?v=FHJ0Zs7GhDI
https://www.youtube.com/watch?v=J1iEd-z6RHo
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
良いと思います。
世界的傾向として、食事は南の方に行くほど美味しくて、北に行くほど不味くなる。
北海道位の寒冷地まで行ったら、世界的には食事は「高いか、不味いか、下手したら両方」なのが常識(かなり暴論)。
北海道をグルメ地帯にした先人の努力には頭が下がります。
「素材の味を生かした料理」なんてのは、大体は「意識の高い」料理を婉曲に揶揄したものか、単に手を抜いた不味い料理。
ただ、海外では和食は避けたほうが良い、これも常識。
高いか、不味いか、それともその両方なので。
(とりあえず、各航空会社の日本便(但しビジネスクラス以上に限る)で出る和食はまともだけど)
そうです。わざわざ遠くの外国に行ってまで和食を食うのはばかばかしいです。日本に帰ればいくらでもおいしいものを食べれますから。外国に行ったらその土地でしか食べれないものを食べるのが鉄則です。パリやニューヨークで日本食を食べましたが高くてまずかったです。外国では現地の食事を食うべしです。しかし日本食が一番おいしいと思います。世界無形文化遺産ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
テレビで食べていたんですが、...
-
昔からテレビでやっている番組...
-
虫取り用の網で魚をたくさんと...
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
地魚は日本語として正しいので...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
たもあみ
-
「○○が売っている。」は、正し...
-
茨城県高萩市近辺で、鮮魚の買...
-
どうぶつの森・・・色々
-
この魚の名前を教えてください
-
北海道のニジマスとブラウント...
-
ボラの身の色について
-
茨城県の大洗の周辺で魚突きが...
-
アカヒレが次々消えます(TT) 18...
-
魚のボラの身について教えてく...
-
ボラ(魚)料理のお店を探してい...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「見えない糸でひっぱられてい...
-
「○○が売っている。」は、正し...
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
昔からテレビでやっている番組...
-
ノコギリクワガタの若くてハサ...
-
どうぶつの森・・・色々
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
磯にいるハゼみたいな魚
-
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
スピア・ランス・ジャベリン
-
鍋料理が生臭い
-
FF6でシドが死なない
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
備前市 大ケ池のバス釣り
-
海腹・川背? 川腹・海背?
-
以内・以外
-
“ケッケジャコ” について
-
大阪湾で釣った魚って,食べて...
-
なぜ大物は沿岸の浅場にいない...
おすすめ情報
魚を食べない人は皆短命です。
日本人が世界一健康寿命が長いのは、米、魚、海藻、発酵食品をよく食べるからです。牛や豚しか食わないなら長生きできません。歴然たる事実です。
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_healthy … 健康寿命