
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
河口付近で飛び跳ねる代表的魚は「ボラ」です。
飛び跳ねている魚の、ほぼ9割近くがボラだと考えられます。
ボラはプランクトンや藻類を食べますからルアーでは殆ど釣れません。
殆どと表現したのは時たまルアーにひっかかったり(スレ)餌つりの餌に食いついたりサビキで釣れたりしますので100%釣れないと言う魚ではないからです。
河口付近で跳ねる魚で残り10%程がスズキやイナダなど青物
フィッシュイーターがベイトを捕食する際に勢い余って飛び出すパターンです。
スズキ(シーバス)もボラも、体色が銀色系ですので良く見間違いをする人がいます。
一瞬の出来事ですので判断は難しいですが、ボラは寸胴型の体型でヒレが比較的小さく
スズキはやや平たい体型で若干ヒレと頭が大きいです。
青物系は明らかに違う体色ですから見間違いは少ないと思います。
飛び跳ねる魚で珍しいものは「太刀魚」これもフィッシュイーターですのでベイトを追いかけて飛びだしてしまう事があります。
太刀魚釣りをしていると仕掛け回収時に追いかけてきていた太刀魚が飛び出す事があります。
ボラが飛び出す理由は諸説あります。
1.臆病で他の魚や近くを通る船に驚いて逃げる際に勢い余って飛び出す。
2.海面を漂うプランクトンなどを捕食する際に勢い余って飛び出す。
3.エラに異物が付いてそれを取り外す為に飛び跳ねる。
などが諸説ある有名なパターンです。(他にも色々あるが実際は分からない)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/06 20:57
回答有り難うございます。跳んでいる際にもっとよくヒレを観察すべきでした。
長いタモ網でも有ればうまいこと入ってきたかも知れません。
No.5
- 回答日時:
> 長いタモ網でも有ればうまいこと入ってきたかも知れません
ボートで航行しているとたまに飛び込んで来る事があります。
以前、よゐこの番組「よゐこ部」で飛び出したボラを玉網でキャッチしていました。
誰がキャッチしたかは忘れましたが・・・
一般の人でも結構やる人はいるようです。
湾内に生息するボラは体表部(ウロコの隙間)が非常に臭いので持ち帰るなら〆た後、エラを取り、綺麗な海水でたわしを使ってウロコを落としながら洗えば臭みは気にならないレベルになります。
最後に黒い腹膜も臭いので取り除きます。
ボラは結構美味しい魚で内臓の一部は珍味なんですよ。
http://matome.naver.jp/odai/2126786220168068001
No.4
- 回答日時:
皆さん言われるように「ボラ」です。
潮止めのない河口ならウグイなどの淡水魚の可能性もあります。ルアーでも釣れますが、スレでなければバチ抜けシーズンです。
3月~4月頃のバチ抜けシーズンであればバチパターンのルアーを吸い込むことがあります。
引きは同サイズのスズキよりも良いかもしれません、が、陸上にあげた後ルアーを咥えたまま暴れまくるのでルアーがボロボロになることが・・・・。鱗もはがれやすいのでタモがかなり汚れてくさくなります。
上手な人はボラがルアーを吸い込んでもスズキとの違いを感じてはき出すまで待つようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/06 21:02
回答有り難うございます。バチ抜けシーズンが分からなかったので、調べてみました。
全く予想だにしない意味でした。バチ抜けシーズンに網でも持っていけば餌代丸儲けなのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
素潜り魚突きをして楽しい場所
-
ワカサギの夏場の行動が不可解
-
IHのキッチンで魚を焼くには、...
-
水族館で泳ぐ魚の回転方向
-
やっぱりキャッチアンドリリー...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
今でも泥棒ネコは健在ですか?
-
ベジタリアンのヨーロッパ人を...
-
お台場の海ではねる魚
-
ボラの身の色について
-
アカヒレが次々消えます(TT) 18...
-
ボラの数が多い理由
-
文学の背景です!人魚姫の食事...
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
この魚は何かわかりますか?
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
うなぎ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
昔からテレビでやっている番組...
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
ノコギリクワガタの若くてハサ...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
「○○が売っている。」は、正し...
-
虫取り用の網で魚をたくさんと...
-
「見えない糸でひっぱられてい...
-
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
鍋料理が生臭い
-
授人以魚 不如授人以漁とは?
-
スピア・ランス・ジャベリン
-
この魚の名前を教えて下さい
-
どうぶつの森・・・色々
-
笑わないで!真剣な質問です。
-
和食についてどう思いますか?
-
用水路の小魚を取りたいです。
-
瀬戸内海は汚いですか?水質、...
おすすめ情報