dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「授人以魚 不如授人以漁」の意味は何ですか?
これは、格言?諺?
日本で同じような意味の格言、諺はありますか?
ありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

老子曰く、


『人に授けるに魚を以ってするは、漁を以って人に授けるに如かず』

「人に一匹の魚を与えればその時だけは食料となるが、漁の仕方を教えれば一生食べていくことが出来る」
人が生きていくのに必要なのはモノではなく、生きていくためのスキルやノウハウ、技術が大切、と言ったことでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/23 15:40

魚を以て人に授くるは、漁を以て人に授くるに如かず。


おそらく、「魚そのものを人に与えることは、漁(魚を獲る方法)を人に与えることには及ばない」
 そのまんま置き換えれば、
 「米を以て人に授くるは、稲作を以て人に授くるに如かず。」となるでしょう。
 さて、これは単なる事実を言ったものか、格言なのかはよく分かりません。あるいは似たような言葉があるかも知れませんが、今急には思い付きません。どなたかご存じでしたら教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!