
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
老子曰く、
『人に授けるに魚を以ってするは、漁を以って人に授けるに如かず』
「人に一匹の魚を与えればその時だけは食料となるが、漁の仕方を教えれば一生食べていくことが出来る」
人が生きていくのに必要なのはモノではなく、生きていくためのスキルやノウハウ、技術が大切、と言ったことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「○○が売っている。」は、正し...
-
5
日常で食べる魚で、共食いして...
-
6
授人以魚 不如授人以漁とは?
-
7
磯にいるハゼみたいな魚
-
8
茨城県の大洗の周辺で魚突きが...
-
9
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
10
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
11
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
12
琵琶湖で塩焼きで食べられる魚
-
13
皆さんが、苦手・嫌いな魚は何...
-
14
魚について
-
15
魚が嫌う匂いや色って有りますか?
-
16
縦に泳ぐ魚。何故?
-
17
兵庫県の高砂港周辺の海の魚は...
-
18
素潜り魚突きをして楽しい場所
-
19
宮城県(自分は主に塩釜〜仙台港...
-
20
自分の人生や価値観に影響を与...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter