
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の時期、体温が30度以上あるボラ(魚)を冷やそうと思えばボラ(魚)と同量以上の氷や保冷剤が必要になります。
夏場なら魚の量の倍程度以上の氷や保冷剤を使用しなければ魚を冷蔵保存することは出来ません。
クーラーボックスは外部の熱を遮断し内部の熱を保温する働きがありますが冷却機能はありません。
ですから今回の場合は冷却材よりボラの方が多かったわけですから、保冷剤の冷却効果は全く発揮できなかったと思われます。
簡単に言うと30度のボラを30度の状態で保存していたわけです。
その状態で、釣り上げて1~2時間あれば魚を立派に腐らせることが出来ます。
身が白くなったのは腐食が進行している証拠ですから食べることは出来ないと思われます。
No.2
- 回答日時:
僕は真夏に釣っていて冷凍生オキアミが気がつくとボイルオキアミに変わっていた・・・という体験をしました。
ほ乳類の肉が熱変性するのは50度とかの高温になってからですが、魚とかの変温動物の肉の熱変性はもっと低い温度で起きるようです。
ボラの変色も熱変性でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
素潜り魚突きをして楽しい場所
-
魚は夜に眠りながら泳いでいる...
-
アカヒレが次々消えます(TT) 18...
-
やっぱりキャッチアンドリリー...
-
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
ベジタリアンのヨーロッパ人を...
-
お台場の海ではねる魚
-
ボラの身の色について
-
ボラの数が多い理由
-
文学の背景です!人魚姫の食事...
-
魚について。 これは黄色いです...
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
今でも泥棒ネコは健在ですか?
-
どうぶつの森・・・色々
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
IHのキッチンで魚を焼くには、...
-
うなぎ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
昔からテレビでやっている番組...
-
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
ノコギリクワガタの若くてハサ...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
「○○が売っている。」は、正し...
-
虫取り用の網で魚をたくさんと...
-
「見えない糸でひっぱられてい...
-
「水至って清ければ則ち魚なし...
-
鍋料理が生臭い
-
授人以魚 不如授人以漁とは?
-
スピア・ランス・ジャベリン
-
この魚の名前を教えて下さい
-
どうぶつの森・・・色々
-
笑わないで!真剣な質問です。
-
和食についてどう思いますか?
-
用水路の小魚を取りたいです。
-
瀬戸内海は汚いですか?水質、...
おすすめ情報