
乾電池を直列にすれば3V 並列では1、5Vがあるように
フックの法則によれば
バネにも直列 並列があるとのことです。http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/danns …
DIY得意の皆さんに知恵をお借りしたいのですが、
ゼンマイバネを使って軸回転を得る場合 縦割りにした丸棒をゼンマイ中心部に差し込む時に 積み重ねて2個のゼンマイバネを串刺し状に挿せば 当然2個分のパワーを一気に得られる。
これの逆でパワーはそのままにして、ゼンマイの巻き取り時間を2倍に持っていきたい(電池で言えば並列の意味の1、5Vのまま時間を2倍)
そしてコンパクトにまとめて簡単に1本の軸運動をさせたい。
参考までにゼンマイは100均のコンベックスメジャー(5m 19mm)です。
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F …
ゼンマイバネは取扱いに十分注意が必要ですので 真似しないで下さい。
ただ、理論上こうすれば出来るのでは! ヒントだけでも結構です。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一応 時計のカムに見かけた「脱進機」のような装置が有りますので
なんで後出しなのかなぁ
なら「回る速度が速すぎる」心配はないのね
なぁいいんじゃないの
実行に移したらいい
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
ただ パワー強化は構造強化、大型化に繋がりますゆえ
避けたいところです。
あくまでも 乾電池で言うところの1、5Vの出力で時間を稼ぐと言う趣旨での質問であることをご理解いただければ幸いです。

No.1
- 回答日時:
>これの逆でパワーはそのままにして、ゼンマイの巻き取り時間を2倍に
>持っていきたい(電池で言えば並列の意味の1、5Vのまま時間を2倍)
と言う観点だと
回転数は2倍になるけど「巻き取り時間」となると
別の次元のハナシなんじゃないの
回転させる力が一定でも
回転部分が軽量なら早く回転するし
摩擦とか回転を阻害する要素があれば遅くなるし
早速 ありがとうございます。
えー
一瞬 度肝を抜かれました。
一応 時計のカムに見かけた「脱進機」のような装置が有りますので 調整は可能ですけど,,,
パワーをそのままで 時間稼ぎは出来るかな?と思っていましたが,,,
ありがとうございます
追記させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 Jupiter(平原綾香バージョン)の原曲「キー」と、譜の♭の並び数がどうも腑に落ちない 5 2023/06/04 19:43
- 虫除け・害虫駆除 トンボ「オニヤンマ」のイミテーションで、害虫を忌避できるという類の製品が、売られていました 3 2022/08/28 17:10
- Excel(エクセル) エクセルで特定の列を素早く出す方法 4 2022/07/29 01:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) (追加質問)(モバイル)ミニブックPCのオーディオ出力をパワーアップする(電池駆動)アンプ機材 3 2023/02/27 17:35
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 時計・電卓・電子辞書 目覚まし時計の電池 4 2022/12/11 12:06
- 物理学 風車のブレードに纏わりついた空気が塔を押す力と反作用 1 2023/04/24 07:06
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマホ(Android限定)米国で通話ができる実売3万円台の電池が持つ端末はないですか? 6 2022/11/12 11:42
- 英語 Sidewalks がなぜ複数形なのでしょうか? 2 2022/12/23 05:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
単位の換算について
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
カムの駆動トルク
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
モータの回転数と速度の関係
-
回転できる図形と回転できない...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
エクセルで図の回転
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
材料力学のねじりについての質...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
地球コマについて
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
軽業師が長い棒を持って綱渡り...
-
ワード、エクセルでの文字を逆...
-
板が倒れる速度と時間を計算で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
新幹線での座席回転について
-
エクセルで図の回転
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
単位の換算について
-
モータの回転数と速度の関係
-
カムの駆動トルク
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
回転できる図形と回転できない...
-
物理教師から出題された問題な...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
遠心力で壁にくっつく遊具?
おすすめ情報