
お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが
寒いし冷たいですよね
シャワーの前にとかだから基本全裸で
風呂用の長靴とかは履きません。
ゴム手袋は干しとくところないので使いません、、、
普通は手袋、長靴、暖かい服きて挑むものですかね?
お湯の方が殺菌などの効果もあるかとおもったのですが…
真剣に節約してる家庭は水で掃除するのが一般的なんでしょうか…
食器洗いもお湯でやってたら、勿体無いって言われました。でもゴム手袋してちゃんと洗えてなかったことがあって禁止されました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この時期に水は辛いですね…私はお湯で掃除してます。
食器洗いもお湯の方が短時間で洗えてオススメです。水なんかじゃ油汚れが落ちやしない!!!
やったことない人には分からないんでしょうね…。
ここまできたら節約って言うよりイジメ?モラハラ?な気がします。
ちなみに、 お風呂に生えるカビ撃退とかは60℃の熱湯を5秒以上かけ続けることが効果的らしいです(ネット情報)。
これをすれば、掃除の時間(水道代、電気代)も減るし、洗剤を買う費用も減るし、風邪引いた時の薬代も減る…と言いくるめてお湯を使う許可を得るのはいかがでしょうか。
個人的には、ゴム手袋もしないと手が荒れてハンドクリーム代がかかるからって伝えてゴム手袋の使用許可も取って欲しいです。
No.5
- 回答日時:
普通はお湯です。
肉や魚類が残っている場合はお湯だと固まるのでまずは水ですすぎますが、
それ以外は水だと油が固まって余計に洗剤や水増えます。
食洗機なんかは高温で洗います。
節約したいならまずは食洗機を買うことをオススメします。
少量の水で殺菌効果も高く手も荒れず時短もできます。
それも買う気がなく、お湯やゴム手袋に文句を言ってくるなら、
じゃあお前がやれよ
これにつきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
海外には、湯船がないんですか...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
温水器について。 築45年の5階...
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
足湯
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
残り湯にハイター?
-
人体に影響ありますか。
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
湯沸室の読み方
-
毎日クリオナするのはやめた方...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
昼尿の回数が多い
-
専門的な質問で申し訳ないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
人体に影響ありますか。
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
「沸く」という言葉について教...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
残り湯にハイター?
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
髪についたアメの取り方
-
何をしても楽しくない場合
-
瞬間湯沸かし器の水圧、水量
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
給湯管が循環式って、どんな仕...
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
我が家は全員シャワー派で、私...
-
親友の実家にお泊まり
-
エコキュートの風呂がとにかく...
-
お風呂に追い炊き機能が付いて...
-
美容師さんに質問です サイドシ...
-
そうめんは、一束一人前として...
おすすめ情報