dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って2年が経つ彼氏がいます。
彼氏が、彼は交友関係が少ないため7日、彼が友達と遊んだり、同窓会やクラス会などに行かれるとすごく嫌な気持ちになります。
彼が私以外と楽しく過ごしてることだけで嫌なんです。


でも、このままじゃ私自身、彼が楽しむことを嬉しい気持ちで見送れないし
これから先、彼はいろんな人と出会う中で、こんな気持ちを持つ辛さがあると思うと嫌です。

ちなみに、彼にはオブラートに包みまくった上でにこの話はします。

1度、部活の集まりに、私が不安になってることを読み取り、
彼は行かなかったことがあります。私といる方が楽しいと言ってくれて、一緒にいてくれました。

私自身、束縛がとても強い人なんだろうなと思いますが
直したいです。でも、どうすれば…
改善の余地はありますか?直し方などありますか?

今後、彼が私を嫌わない限りはずっと一緒にいたいつもりでいます。
なので、私の持つ嫉妬とか独占欲を苦しくないように変えたいです。
嫉妬なんてないような、頼もしい彼女になりたいです。

A 回答 (4件)

その気持ちとても良くわかります。


私は不安をなくすためにも、お互いその日あったことを詳しく話すようにしています。そしたらすこーしだけ不安は取り除かれますよ☺
    • good
    • 0

>嫉妬なんてないような、頼もしい彼女になりたいです。



その気持ちがあなたを苦しめているの。むしろ、「嫉妬、やっかみは人の常。それは当然私にもある。だから、気をつけなくちゃ」と思った方が楽。「嫉妬、やっかみ、妬みは想定内」ということにしておくのです。

動物の動画が人気ですよね。ある動画を見て生物の共通項に気が付きました。ワンコがわかりやすいのですが、飼い犬がいて名前はゴン太、です。ゴン太は飼い主が実際にそこにはいないのに「もち麦」と何度もその名前を呼んだら、ゴン太どんな反応をすると思います?

ワンコによるけど拗ねたり怒って吠えたり、とにかく不機嫌になるの。ワンコでも自分以外に関心が行き、構われないでいるとそんな反応をします。動画を見ていると、動物の嫉妬はあからさまです。

人間も同じ。恋愛でなくても仕事でも、嫉妬は自分の影のように付いてくるものなんです

でも、嫉妬を和らげる方法はあります。嫉妬しないようにという決心は大事ですが、それは太りませんようにと決心しても食べすぎてしまうのにも似て、決心倒れになりがち。

あなたはもしかしたら、ニックネームからの想像だけど、自分に自信がない人なの?自分を低く見積もりすぎていると、あなたが望む「頼もしい人」にはなれないんです。


あなたのすることは
「嫉妬心のある自分を責めない」けど「あぁ私にも嫉妬心があるんだな」と認める。それを「想定内」と言うの

次に頼もしい人だったらこう言うだろうなというセリフ(会話)をあなたが口にすること

心からそう思えなくても言葉を変えるんです

「今日、部活なの?私と一緒でなくて寂しい気持ちもあるけど、たまの部活だしね。楽しんできて」楽しんできて、と言われた彼氏はびっくり仰天かなあ。


束縛しすぎると人は疲れて離れてゆく。その前に気がついて良かったね。同窓会の参加も許してあげようよ。嫉妬する気持ちを隠すんじゃなくて、ふんわり出しといていいの。「同窓会楽しそうだね。でも、○○さん素敵だから、モテ過ぎるかと思うと心配。可愛い子とは会話3分にしてね」と明るく言いましょう。冗談ぽく言うのがコツ。行かないで、と止めるのではなく、「行ってもいいけど、素敵な人の誘惑にはのらないで。心配で心臓が外に飛び出しそうだから」と可愛く唐辛子も効かせておきましょう。

あなたがそんなふうに思う気持ちが大事(文面に書かれている気持ちのこと)。束縛されなさすぎるとそれも寂しすぎて不満の元になる人もいるから、恋愛は本当厄介ね。

嫉妬は無くすものでなく、上手になだめるものと思った方がいい。

「○○に行ってもいいわ。今まで束縛しすぎて嫌な思いもさせたと思っている。でも○○さんを困らせて嫌われたくないから、ヤキモチが悪さしすぎないように今度は気をつけるね」と、文面に書かれている気持ちを一度彼氏に伝えてみたら、どうですか?ただ束縛するだけでなくて、彼女も彼女なりに苦しんでいたんだ、という気持ちが伝われば、あなたも少し気が楽になるのではありませんか?嫉妬は元々あるものだから、可愛い出し方をしておくといいのよ。「ヤキモチ焼きでごめんなさい」
とか。

回答になっていませんが、参考までに。長くてごめんなさい。
    • good
    • 1

そうですね。


まず質問者さんも理解されているようですが、大前提として彼氏さんが、質問者さん以外の人と一切交友関係も持たずに生きていくことは不可能です。
質問者さんが成長されるしかありません。

患者さんのリハビリと同じ考えで計画してみてはいかがでしょうか。
徐々に慣らしていくイメ―ジです。

まずは、彼氏さんと一緒にご家族も交えて食事に行く。
さすがにこれに嫉妬はしないと思います。
次に、質問者さんの中の良いご友人と彼氏さんと一緒に食事やおでかけをする。
次に、彼氏さんのご友人と一緒にごはんに行く。

これでだいぶ気持ちが慣れて落ち着けると思います。
あと、やはり基本的に顔見知りの人なら安心もできますし、彼氏さんの交友の輪に入り込むというのも効果的だと思います。

とにかく一人だけでどうにかしようと悩むのではなく、周りの人にも協力してもらったり、理解を得ることが大切だと思いますよ。
    • good
    • 0

結婚してないのに



独りの彼しか愛してないからですわ

3人ぐらい彼(友達)を作らないと 

いつになっても束縛を止めないでしょう

そして自爆しますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!