dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世界はお金を沢山稼いで沢山納税した人が偉いというか、人より優れてて人より上だと評価される気がするのですが、どう思いますか?

A 回答 (6件)

大金持ちにも様々な人種がいます。


ただ、お金を持っているだけの人は羨ましがられるだけの存在。
お金を持っていて権力を行使する人はただの成金あるいは老害や裸の王様。
お金を持っていて、それを弱者支援などの奉仕活動に使う人は自己超越者や人格者として尊敬されます。
要は、お金を持っているという事実よりかは、その使い方によって評価は別れるのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 23:51

お金は誰でも欲しいモノです。



だからこそ、お金を沢山稼いだ
人が偉い、ということにしてしまう
のは問題があるのです。

そういう社会になると、お金持ちが
尊敬され、人生の目的はお金になりかね
ません。

お金を得るためには、何でもする
ということになり、犯罪社会になりかね
ません。

だから、昔の人は、お金は卑しいものだ
ということにして
ブレーキをかけたのです。

日本では貴穀賤銭、といいます。
キリスト教では、富者が天国に行くのは
ラクダが針の穴を通るよりも難しい
として、行過ぎをいさめたのです。

しかし、資本主義は、金銭万能主義に
陥り、そのブレーキを取り外してしまいました。

アクセルだけの自動車になってしまったのが
現代です。

だから、欲望むき出しの
お金にまつわるトラブルが絶えない
社会になってしまったのです。
    • good
    • 0

お金を稼ぐってのは自分の労力で稼いでるのではなく


周りが居て購入者がいて存在します。
金儲けのためにズルいやり方してる人が金持ちです。
良心的な人はコツコツとそれ以上に頑張ります
納税ってのは本来一般的に儲かる以上に稼いでるのだから
儲かる人がいてその陰で儲からない人がいて、やりすぎてる不公平なので
納税です。
偉いというかどこまでお金が好きなんだろう?って思います
いい服いい車、大きな家に住んでる人は偉くはなくて世の中を利用するのが得意な人です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 23:50

すごいなぁ、と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 23:50

どうも思わない。


評価基準なんて人それぞれだからどうも思わない。
「金を稼ぐ奴」を嫌悪する奴もいる。
「金を配る奴」を礼賛する奴もいる。
「寄付する奴」を尊敬する奴もいる。
「募金活動の結果バイト時給の方が多い奴」を嘲笑する奴もいる。
「金を稼ぐ時間を使ってより非効率なボランティア活動をする奴」に憧れる奴もいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 23:51

多くの人々は、お金だけで人間の価値や成功を決定するのは不適切だと考えています。

他の要素、例えば倫理的な倫理観、人間関係、創造性、寛容性などが、人間としての成功に影響を与えます。また、社会や文化によって、これらの価値観は異なることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!