dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苦労に対する評価に疑問があります。

不良が更正すると偉い!という人がいます。
しかし、本当に偉いのはグレずに正直に生きてきた人間であり、逆に不良にいじめられた人間の事を考えると、マイナスが0になっただけで、何も偉くはない!と考える人もいます。

ほかには、子供を6人産んだ人が居て、それを苦労として語る人。

子育てが大変なのはわかりますが、6人も作ったのは親の勝手であり、それでお金の苦労や人生の苦労を語られても???となってしまいます。

不良や子沢山の例では、世間の評価は苦労人として扱われるのでしょうか?

A 回答 (4件)

昔の森田健作ですね(笑)、それは兎も角不良が更生すると


偉いのではなくて話題に成るだけです、マスコミに
取り上げられ易く成るだけです、あと不良=悪に成る人は
善人にも成る要素が有るのです
また「本当に偉いのはグレずに正直に生きてきた人間」ですが
それはそうなんですがそういう人はストレスが溜まり他人に厳しい面も有るのである面では危険なんです
ただ私は不良を弁護しているのでは決して無いですがね
    • good
    • 0

興味深い疑問です 不良が更生する、 母一人で 6人子供を育てた、 世間的には極端な話が リスペクトされるのかもしれません ダイエッ

トで言うと 47 kg の人が 46 kg になっても 「へ~」で終わってしまうけれど 130 kg の人が 85 kg になると「すごい!」みたいな話かなと思えます
    • good
    • 0

他人の評価を気にする人生って疲れませんか?



他人に気を遣っていたら何もできませんよ。

地球に存在するのは私1人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に沿った回答をしてください。

お礼日時:2023/01/13 18:51

例えば、体重70キロの人がダイエットして65キロになります。



みんなは少し変わったね?という評価をします。

90キロのおデブが65キロになります。

これはみなさんの評価爆上がりします。

このようなものは落差が大切なのです。

また実際とてもよくない状況から普通を乗り越えて良い状況まで持っていくのは困難な面もあります。

みんなこのような一発逆転ストーリーが大好きなんですね。

物語などでよくありますよね。

つまり娯楽として消費しているのです。

ぐれずにずっと真面目?そんなストーリー面白くないんですよね

そもそも他人評価なんかしても得しませんからね

タダで評価してもらえると思ったら大間違いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!