dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きです。までしか言わずに付き合って下さい。は言わない人はなぜなのでしょうか?どういう心理だと思われますか?

A 回答 (8件)

だって、好きです。

だけならただの感想だから相手から断られる恐怖がないじゃない。そうやって逃げてんの。
    • good
    • 0

緊張で、好きです!まで言ってその続きを言う事をすっかり忘れてしまった可能性。

    • good
    • 0

とりあえず、それを伝えたかった。



それだけ。

次には、あなたが自分の事をどうや持っているのかが気になる。

たぶん、恋に対しては不器用で、恋愛経験は皆無。

シャイ、、、なんだと思います。
    • good
    • 0

ヤリモクで、誰にでも好きって言って落としてるんじゃなかったら…「私も(好きです)」待ちなんじゃないの?


自信がないから、それ聞いてから、付き合ってくださいって言うのでは?
    • good
    • 1

その人はあなたに逃げ道を用意してくれている可能性があります。


付き合ってくださいと言われたあなたが、それを断りたい場合、断ることはプレッシャーになる(逃げ道が無い)と思います。あなたがその人のことを好きなら付き合ってくださいとまで言ってほしいところですが、その人にはあなたの気持ちがわからないのではないのでしょうか。
また、『好きです』と『付き合ってください』とは延長線上のようでありますが別次元であるともいえます。
例えば あなたが女性の場合『キムタクが好きです』と言っても大抵の人は納得するでしょう。もしかしたら『私も』という人がいるかも知れません。では『キムタクと付き合いたい』といえば、周りはドン引きしてしまうと思います。

あなたがその人のことが好きならなるべく早いタイミング返事した方が良いと思います。あるいは焦(じ)らすのもアリですか。
    • good
    • 2

唯一無二のそれではない。


広範におけるそれを伝えている。
輪郭が浮き彫りになってないので決めかねられない段階にいる。
候補者、キープ内、可能性内にいる、範囲内にいるということ。
    • good
    • 0

他に付き合っている人がいるから?


カレーも好き とんかつも好き 毎日食べるほどでもない
嫌いじゃないからね
という事
    • good
    • 0

自信がない。


断られるのが怖い。
主体性がない。
付き合えない事情がある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!