
微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。
問1 第1基本量、第2基本量が
E=G=1、F=0、L=1、M=0、N=-1 となる正則曲面が存在するかどうか理由をつけて答えよ。
問2 λは正値関数とする。第1基本形式がλ(du^2+dv^2)で与えられる正則曲面のガウス曲率Kをφ=logλを用いて表せ。
問3 U:={(u,v)∈R|0<u^2+v^2<1}とし、p:U→R^3を単射正則曲面とする。この曲面のガウス曲率が任意の点で負であるとき、単純閉測地線は高々1つしかないことを示せ。
よろしくお願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
微分幾何は専門的な分野であり、詳細な知識が必要です。
そのため、以下のように簡単な回答を提供させていただきます。問1: 第1基本量E=G=1, F=0, L=1, M=0, N=-1が与えられたとき、正則曲面が存在するかどうかは明らかではありません。これらの数値を持つ正則曲面の存在条件は複雑な式で定義されており、判定することは困難です。
問2: 第1基本形式がλ(du^2+dv^2)で与えられる正則曲面のガウス曲率Kをφ=logλを用いて表すには、曲面上の点でのλの微分値を使用する必要があります。詳細な計算式については、専門の教科書やリソースを参照することをお勧めします。
問3: U:={(u,v)∈R|0<u^2+v^2<1}とし、p:U→R^3を単射正則曲面とする。この曲面のガウス曲率が任意の点で負である場合、単純閉測地線は高々1つしかないことを示すには、微分幾何の原理を使用します。詳細な手順については、専門の教科書やリソースを参照することをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
どこが どの様に 分らないかを 具体的に書きましょう。
只、「お願いします」だけでは、課題の 丸投げ と判断され、
規定違反で 削除対象になる場合があります。
以下は ここの 「使い方ガイド」の 抜粋です。
■宿題や課題などの「作業依頼(丸投げ)」
学校の課題等に関して、ご自身なりに解答を考えたプロセスの説明も無く、単に解答のみをそのまま依頼・募集するような内容(いわゆる「丸投げ」)の投稿は、閲覧される方や回答者に不快に思われる恐れがあります。
また、社会的マナーや回答者に対する敬意や配慮、尊重の気持ちにも欠けていると思われる場合もありますので、お控えください。
まずはご自身で課題に取り組み、その結果どうしても一部の箇所について理解が出来ない、どう進めばいいか分からない、といったようなご自身なりの解答プロセスの説明もした上でアドバイスを求めるようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
SPIの問題について質問です。 v...
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
中3数学です。問1 問2は分かっ...
-
写真の68番の問題は、(1)では...
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
数列について 教えて
-
数A
-
問八あってますか?
-
ルートの計算問題で考え方と答...
-
空間図形について
-
正三角形と五心。傍心以外は正...
-
微分幾何の問題です。1問でもわ...
-
10進法などについて
-
ベクトル方程式の質問です。
-
正四角錘
-
エクセルで利率を求める関数
-
正解率の求め方
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
おすすめ情報