
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お通しはアルコールを飲むときに食べ物がないと酔いが早く回るために悪酔いしたりするのを防ぐための物ですね。
飲み物提供はすぐに出せますが料理は時間がかかるものがほとんどのためお通し(もしくは突き出し)として一緒に出していたものです。これを商業目的に落としこんで理由も知らずにやるようになったからこのような「お通しいらない」って人が増えたのだと思いますよ。
個人的にはお通しがいらないなら食べ終わったらさっさと帰りなさいと言いたいですね。居酒屋では「飲みの場の提供」ですから食べ終わってもしばらくは居続けることは可能ですし飲み物でワイワイガヤガヤ出来ます。そういうものを含みの席料でありお通しですから…居酒屋をレストランと勘違いして利用する人もいたりするので驚きですけどね。
ただお通しは店の料理と被らせるわけにもいかず、かといって雑に作っても仕方がないってことでなかなか難しいんですよね。
そういうのも含めての習慣って分かってますかね?物知らずで口出すと恥をかきますよ。自分は居酒屋で働いた時に色々と個人で調べて納得しましたが、店側ではそういう指導もないしそもそも考えていないようでしたね。だからお通し要らないって言いたくなるのは分かります。
No.8
- 回答日時:
関東地方に住んでた時、フランチャイズチェーンの個人でやってる料理人で鰯の刺身が出てきた。
人気があったから入店できないときがあった。これだったら悪口言わないよね❣No.7
- 回答日時:
あの真面目に回答しますね。
この質問は日本のお通しが日本の文化なのかどうか
問うているのですか。
それならば文化までいかなく、慣習だとおもいます。
ま、文化と慣習違いを明確に説明でない自分もバカなんでしょうね

No.6
- 回答日時:
普通お通し
京都の懐石料理の料理人を 大阪商人が大阪に招き割烹料理を広めたその時始まった文化だよ 料理の前 お酒の肴の場繋ぎの料理だよ。
それを居酒屋が真似ただけ。
No.5
- 回答日時:
お通し料金はお通しの料理の価格ではなくテーブルチャージの価格ですよね。
お通しを断ってもテーブルチャージの料金を取られるのですから無意味です。
日本料理だけではなく洋食でもあるグローバルスタンダードです。
No.4
- 回答日時:
>フランス料理でもお通しはあったはずです
似たようなものはありますが(料金は)コースの一部ですね。
居酒屋の場合は別料金なのに品書きに無かったり選択の余地がないのが問題ですね。
>どうしてバカが多いんですか??
多いのでは無くあなたがそうなのですね。
No.3
- 回答日時:
普通お通しが無ければ テーブルチャージいるよね。
大阪の友人の店ですが コロナ前中国人がよく来て お通しでもめる(それでクレームを付けると得するが広まり)ので相談され テーブルチャージ(800円)もらう様にした。
中国人のクレーマー対策で日本人にはお通し(因みにお通しは350円)。
No.2
- 回答日時:
お通し/突き出し昭和初期頃からあったとも言われています。
日本の文化では無いとおっしゃっていますが日本の文化でもあるので間違っています。
例えば、鉄腕アトムは昭和38年放送アニメで、アニメは日本文化になっています。それより古くからお通しも文化といえるでしょう。
悪しき文化について。
お通しを悪く考える人の気持ちはわからなくもないですが、
自分は[テーブルチャージ代金]のおまけで小料理がついてくるという考え方をしてるので、今現在では悪く思っていないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋が日本独自の文化というのは本当なのですかよろしくお願いしますm(_ _)m 1 2023/07/01 13:08
- 社会学 以下の日本語の文章の間違いを直して頂ければ幸いです。 1 2022/05/23 07:34
- 居酒屋・バル・バー お酒が関わるお店ってお通しがあって拒否出来ないのはなぜですか? お酒ではなく串カツがメインの全国チェ 7 2023/07/11 17:33
- docomo(ドコモ) トルコへ旅行します。電話のことで聞きたいのですが 2 2023/04/11 15:55
- 俳優・女優 20歳を過ぎてもお酒を飲んだことがないと言う芸能人について 4 2022/06/15 15:52
- 友達・仲間 文化祭について質問です。 私は現在高校1年生で、今日と明日の2日間文化祭があります。ですが、私は友達 2 2022/09/10 07:13
- 飲食店・レストラン 居酒屋は席料(チャージ料やお通しなど言う店舗も)を必ずのように取るのに、普通の飲食店はほぼ取りません 6 2023/08/06 13:47
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- オセアニア オーストラリアとNZの白人系には 日本はどう見えてるんですかね? 3 2022/06/19 11:02
- 教育・文化 日本人の《ハグ》に対する異常な抵抗感 日本って江戸時代に開国してから、結構いろんな国の文化をそれ程大 8 2022/12/30 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
付きだしに300円!?ってそんな...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
居酒屋はお通しが出てくるのが...
-
本日スーパーでつぶ貝を買い、...
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
飲み屋のお通しの料金
-
某チェーン店居酒屋に、4千円分...
-
居酒屋のお通し
-
【至急】 居酒屋等の飲食店で席...
-
「お通し」を英語訳すると、ど...
-
居酒屋の突き出しは拒否できる?
-
いい居酒屋の見分け方
-
居酒屋の付き出し・お通しは強制?
-
チャージ料って何ですか
-
いらないお通しは?
-
今更ながら居酒屋でのお通しっ...
-
お通しの支払義務はありますか?
-
居酒屋は席料(チャージ料やお通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
友人が回転寿司で「ガリ」しか...
-
赤からというお鍋屋があるんで...
-
居酒屋の 「つきだし」 の料...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
居酒屋は席料(チャージ料やお通...
-
付きだしに300円!?ってそんな...
-
飲み屋のお通しの料金
-
チャージ料って何ですか
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
今更ながら居酒屋でのお通しっ...
-
居酒屋の席代だけは納得いかない!
-
お通しの出さない店
-
本日スーパーでつぶ貝を買い、...
-
居酒屋の突き出しは拒否できる?
-
居酒屋さんのお通しを断ること...
-
お通しと突き出しは何が違うの...
-
お通しの支払義務はありますか?
-
居酒屋で働いている方に質問で...
おすすめ情報