
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何が目的で底穴を大きくしたいのでしょうか。
ホームセンターや園芸店で売られている焼き物の鉢は、駄温鉢、
朱温鉢、素焼き鉢、陶器鉢、磁器鉢の種類があります。
これらの鉢の底穴はほとんど同じで、個数も1個だけです。
プラ鉢の場合は穴と言うより網状となっている事が多いので、
別に穴を大きくする必要はありません。
菊用プラ鉢なら、普通のプラ鉢より網状が多いので、菊用プラ
鉢を買われてはどうでしょうか。
焼き物鉢の底穴を開けるのは無理です。出来ない事はありませ
んが、それなりの道具が必要ですし、女子供には無理ですね。
電動式振動ドリルにコンクリート用ドリル刃を装着すれば何と
か開けられますが、振動ドリルもコンクリート刃も決して安く
はありません。安くても1万円前後になるでしょう。穴を大き
くするだけで、1万円も出せますか。
プラ鉢に穴を開ける場合でも、電気ドリルと金属用ドリル刃が
必要です。これを買うとしても安くて5千円は必要です。
No.4
- 回答日時:
陶器の場合はかなり固いので、金属ヤスリであっても簡単に削れません。
というか植木鉢ですよね?陶器製ですか?茶色い素焼きでなくて?
素焼きなら比較的柔らかいので、使い捨て覚悟に100円ショップで安物の万能包丁(先が平らな菜切り包丁ではなく尖った奴)か大きめのはさみを買ってきて、穴に突っ込んでゴリゴリ回すと背の部分で削れ拡大できますよ?

No.3
- 回答日時:
陶器・プラスチック共に考え方は同じですが
最初に園芸用の手袋を!
穴部分を残しを鉢底両面からガムテープを貼ります(飛び散らないように)
土を満杯に入れた状態で逆さまにして地面に埋め込み、
穴の周囲から細く固い金属を金槌で叩きながら大きくします
仕上げでバリとなった部分を丸ヤスリで
電動ドライバー使用では
>陶器はジャンピング対応と専用ドリルが必要
>プラスチックはビックリするほど簡単 ← これが一番
ただ、馴れない女性や子供さんにおすすめしたくありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニングについて 深い膝くらいのプランターに寄せ植えをしたいです。 そこには鉢底石はしきますが、 7 2023/06/11 08:13
- ガーデニング・家庭菜園 プラグポット苗をもらいました。 もらったのは、月の王子です。 プラグポット苗を植え替えるとしたら、多 3 2023/05/24 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 園芸に詳しい方、ご回答お願いします。 現在ガジュマルを育てているのですが、大きくなってきたので大きな 4 2023/08/15 20:02
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 大型鉢の土の量 2 2022/06/28 20:11
- その他(芸術・クラフト) 焼き物(陶器)に詳しい方教えてください ネットで買った陶器の植木鉢(4.5号)が届いたのですが、時々 1 2023/06/10 22:01
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
ぶなしめじの白いカビのような...
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
カップにへばりついたラップを...
-
陶器のトックリとおちょこから...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
陶器(瀬戸物)の使い始め
-
リスカするときオススメな刃物 ...
-
陶器の食器を初めて使用する時...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
プラスチック容器に梅干しの保...
-
ボーンチャイナという素材のお...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
植木鉢の底穴を大きくしたい 女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
花粉付着についてお願いします...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
リスカするときオススメな刃物 ...
-
食器のロゴを消したい
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
100円ショップの日本製食器...
-
陶器のトックリとおちょこから...
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
【陶器製のコップを電子レンジ...
おすすめ情報