dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して子供がいても他人っていう知り合いがいて、そう言われたらそうかなと思うけど絶対違う感じをうまく表現できませんでした。

何と言えばよかったのでしょうか?

A 回答 (3件)

夫婦は他人ではありません。

婚姻関係にある男女一組が夫婦です。これを対の関係と言います。他人との関係のままでは夫婦とは言いません。夫婦は対の関係でもありません。夫婦は、正式に婚姻届を役所に提出して、夫婦として社会に公表しています。これを他人という認識をしているのは間違っています。逆説的で現実を無視した言葉には関心を示さない方が良いです。

お尋ねの「何と言えばよかったのでしょうか?」についてです。
夫婦は、結婚した以上、子供の家庭教育、近隣の住民との関係(お付き合い)等々に連帯して責任を負い義務を果たさなければならないので他人ではない。と、言ってあげましょう。「夫婦は家族にも社会にも連帯して責任を負っているので他人ではない。」と、言えばよかったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

清々しい気持ちになりましたが、いまの僕が言っても説得力ない気がします。笑

精進します、ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/12 07:25

夫婦は他人って事でしょうか?


血の繋がりがなく、紙切れ1枚で家族になってるって事だと思いますがそこは否定できないですね。

他人の考え方を変える程の言葉はなかなかないです。

あなたも違うと思う気持ちを他人の言葉だけではなかなか変わらないでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紙切れ一枚でも家族は家族と思うのですが。
僕がおかしいのかな?

お礼日時:2023/02/12 06:24

家族でも所詮は他人だと 思っている 人に それは違うと言いたいということでしょうか そういうことでしたら そう伝えても通じないはず

です それはその家族によって違う話ですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思うのは自由ですが、血のつながりで言っても少なくとも子どもにとっては他人ではないですよねー。

だから無責任発言と思って、ちょっと悲しくなりました。

お礼日時:2023/02/12 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!