
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
①庄兵衛が、例えば、愛する家族に恵まれているとか、仕事に生きがいを感じているとかいう記述があるならともかく、小説の中の描写では幸福な生活をしているかどうか不明
②喜助が幸福感(満足感?)を感じているとしたら、弟の世話から解放された、弟を死の苦しみから救ったということ
でも、①と②を比較してどちらがより幸福だったかという客観的な評価は無理ですね。
後は読者が客観性抜きで感情的に判断をするとしたら②の喜助が安楽死で弟の苦しみを救ってやったから……という理由で喜助が幸福だったとこじつけるしかないと思います。
もしくは、
作者がどんな意図でこんな物語を書き、何を訴えたかったのか、作者の考え方や生き方から探ってみてはいかがでしょう。
森鴎外(本名:森林太郎)はこの作品を書く十数年前、日本陸軍の医療責任者として、自分の面子のために数万人もの兵士を死に追いやり、それを悔いることが無かった人物です。
https://diamond.jp/articles/-/282093
もし、自分はドイツで最新の医学を学んだという面子を捨てて、麦飯を食べさせることが病気の治癒に効果があるという海軍の実績を素直に受け入れていたら、数万人もの人たちが死ぬことは無かったんですね。
高瀬舟を書いた作者がこんな背景を持っていると言うことを前提に考えると
・プライドの高い作者は、過去の自分を正当化しようとしたのでは?
・脚気のエピソードを持ち出すのは露骨すぎるから、設定を変えて、仲の良い弟を殺した喜助を設定
・喜助が殺人を犯したのはやむを得なかった。喜助がやったことは人道上、間違っているとは言えないというストーリー展開
・作者は、多くの兵を死に追いやった自分を、喜助と重ね合わせて、過去の自分の判断は正しかったのだと思い込もうとしている
と、考えられませんか
とすると、
作者の生き方が投影された喜助が正しかった、満足出来る生き方だったというのは、ちょっと違いませんか。
誰かを殺してそれを正当化する生き方って、幸福どころか不幸ですね。
と言うことで、
人を殺す運命にも会わず役人として、こつこつと自分の仕事に励んで生きている庄兵衛が幸福という解釈も出来そうな……
No.1
- 回答日時:
「喜助」は、シャバの生活が貧乏過ぎて、島流しの
方が良い、と喜ぶ。
「庄兵衛」は、不快な仕事ということで
世間からは低評価だが、安定はしている。
どっちが幸せか。
作者の意図は喜助なんでしょうね。
「庄兵衛」説を採るなら、島生活が心身とも
過酷なモノであった、という説をとる
ことになるでしょう。
また、喜助説だと、犯罪を犯した方がお得
ということで、犯罪を奨励することになる。
だから事実はどうあれ、喜助説を採る訳には
いかない。
そもそも心理学では、幸福とは人生に
おける満足を意味する。
だから、この小説からは判断出来ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 歴史学 倭寇について教えてください 1 2023/07/15 20:46
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 軍事学 先進国に高校生ぐらいの兵士がいないのはなぜ 3 2022/04/13 19:13
- 軍事学 自衛隊の戦闘機や戦車といった兵器の稼働率が他国群と比べて異常に高いのは、慢性的な予算不足で余裕が一切 4 2022/05/15 23:48
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- 文学・小説 小学生の頃読んだ小説のタイトルが思い出せません。助けて下さい。 1 2022/05/07 04:25
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:26
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- 戦争・テロ・デモ 第二次世界大戦を経験された方に。横井庄一さんが・・・ 4 2022/10/24 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
SF小説(海外)の邦訳について、...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
村上春樹のすすめ
-
金的で負けた人
-
浅田次郎「プリズンホテル」に...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
途中から列車に乗る為に・・・...
-
500ページ前後の小説は皆さんど...
-
ケータイ小説の大賞ってありま...
-
このすばの小説って何巻まであ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
女性が主人公の中国もの小説
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
小説を読む時 本読みながら食べ...
-
臨死体験の本について
-
谷崎潤一郎の「春琴抄」を読ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
名称を教えてください
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
小説のルール(章分け)
-
小説の次元は何ですか?
-
小説における番号(小節?)の...
-
笑える時代小説を探しています。
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
路傍の石とはどういう意味ですか?
-
金的で負けた人
-
皆さんは小説で1時間で何ページ...
-
少しエロい小説
おすすめ情報